チャレンジャー(ハドソン) : 裏ワザ - 自機に永続するパワーソードの効果を持たせる 【シーン2】 [ファミコン]
自機に永続するパワーソードの効果を持たせる 【シーン2】
裏技の概要
シーン2(ワルドラド島)で自機に永続するパワーソードの効果を持たせる裏技です。
裏技の方法
1. モーリン、オジーズ、ピタロボの順に、それぞれ1匹ずつ、他の敵キャラやアイテムを挟まず、ナイフの無駄打ちなしで倒して行きます。
2. 条件を満たして最後のピタロボを倒すとチャレンジャー(自機)がパワーソード効果時の状態へと変わります。
3. この状態は通常のパワーソードによるものとは違い、チャレンジャー(自機)が死亡するか、洞窟に入るか、パワーソードにナイフを当てるか(※)するまで続きます。
(※途中でパワーソードにナイフを当てた場合はそこで得たパワーソードの効果の終了と共に自機のパワーソード効果状態が終了します。)
-. この裏技が狙いやすいのは「東海岸沿い」と「北西の人工島(トラップ島)周辺」です。特に後者は非常に簡単に狙える場所になっています。
例-1 : ワルドラド島 東海岸沿い
![ワルドラド島 東海岸沿い モーリンを倒す[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-01.jpg)
図1) (ここから数えて)1本目のナイフでモーリン...。
![ワルドラド島 東海岸沿い オジーズを倒す[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-02.jpg)
図2) 2本目のナイフでオジーズを倒し...。
![ワルドラド島 東海岸沿いを北上[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-03.jpg)
図3) 北東の人工島を目指して北上。(他の個体は倒さず、ナイフの無駄打ちもしない。)
![ワルドラド島 東海岸沿い ピタロボを倒す[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-04.jpg)
図4) 3本目のナイフでピタロボを倒すと...。
![ワルドラド島 東海岸沿い パワーソード永続状態[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-05.jpg)
図5) 自機がパワーソード効果状態へと変わる。
![パワーソード永続状態の自機 1[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-06.jpg)
図6) この裏技で得たパワーソード効果状態は時間が経っても切れず...。
![パワーソード永続状態の自機 2[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-07.jpg)
図7) 自機が死亡するか、洞窟に入るか、パワーソードにナイフを当てるかするまで続く。
例-2 : ワルドラド島 北西の人工島(トラップ島)周辺
![ワルドラド島 北西の人工島周辺 モーリンを倒す[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-08.jpg)
図8) 「例1」と同様。(ここから数えて)1本目のナイフでモーリン...。
![ワルドラド島 北西の人工島周辺 オジーズを倒す[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-09.jpg)
図9) 2本目のナイフでオジーズを倒し...。(この場所にオジーズの姿が見当たらない時は、一旦、右にでも(大きめに)スクロールさせてから再び訪れるようにする。)
![ワルドラド島 北西の人工島周辺 ピタロボを倒す[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-10.jpg)
図10) 3本目のナイフでピタロボを倒すと...。
![ワルドラド島 北西の人工島周辺 パワーソード永続状態[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-11.jpg)
図11) 自機がパワーソード効果状態へと変わる。この北西の人工島の周辺は裏技に必要となる3種類の敵キャラ、モーリン、オジーズ、ピタロボが揃っているため、「例1」のような余計な長距離移動もなく、非常に狙いやすい場所だと言える。
![パワーソード永続状態のままプレシオドランドへ到達[チャレンジャー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-05-008-12.jpg)
図12) 北西の人工島でパワーソード永続状態になった後、(死亡せず、洞窟に入らず、パワーソードにナイフを当てなければ)その状態のまま一気にプレシオドランドまで行く事も可能。
[ 画像引用元 : チャレンジャー © 1985 HUDSON SOFT ]