本将棋 内藤九段将棋秘伝(セタ) : ゲームの紹介・説明 [ファミコン]
「本将棋 内藤九段将棋秘伝」のゲーム概要
「本将棋 内藤九段将棋秘伝(セタ)」はロボット(コンピュータ)と対戦可能な将棋ゲームです。
先手後手、駒落ち、時間制限のありなしが選べるようになっています。
「本将棋 内藤九段将棋秘伝」のゲームモード
12のゲームモード
「本将棋 内藤九段将棋秘伝(セタ)」には12のゲームモードがあり、タイトル画面で選ぶようになっています。
- 先手です 時間制限 ナシ 後手です
- 先手です 時間制限 アリ 後手です
- 飛車落ち 時間制限 ナシ 後手です
- 飛車落ち 時間制限 アリ 後手です
- 二枚落ち 時間制限 ナシ 後手です
- 二枚落ち 時間制限 アリ 後手です
- 後手です 時間制限 ナシ 先手です
- 後手です 時間制限 アリ 先手です
- 後手です 時間制限 ナシ 飛車落ち
- 後手です 時間制限 アリ 飛車落ち
- 後手です 時間制限 ナシ 二枚落ち
- 後手です 時間制限 アリ 二枚落ち
![タイトル画面[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-01.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝 : タイトル画面]
プレイするゲームモードを選択する。
先手です 時間制限 ナシ 後手です...
プレイヤーが先手、ロボット(コンピュータ)が後手、時間制限なしで対戦を行うモードです。
先手です 時間制限 アリ 後手です...
プレイヤーが先手、ロボット(コンピュータ)が後手、プレイヤー側の時間制限あり(持ち時間5分、その後、一手15秒の考慮時間)で対戦を行うモードです。
飛車落ち 時間制限 ナシ 後手です...
プレイヤーが飛車落ち、ロボット(コンピュータ)が後手、時間制限なしで対戦を行うモードです。
飛車落ち 時間制限 アリ 後手です...
プレイヤーが飛車落ち、ロボット(コンピュータ)が後手、プレイヤー側の時間制限あり(持ち時間5分、その後、一手15秒の考慮時間)で対戦を行うモードです。
二枚落ち 時間制限 ナシ 後手です...
プレイヤーが二枚落ち、ロボット(コンピュータ)が後手、時間制限なしで対戦を行うモードです。
二枚落ち 時間制限 アリ 後手です...
プレイヤーが二枚落ち、ロボット(コンピュータ)が後手、プレイヤー側の時間制限あり(持ち時間5分、その後、一手15秒の考慮時間)で対戦を行うモードです。
後手です 時間制限 ナシ 先手です...
プレイヤーが後手、ロボット(コンピュータ)が先手、時間制限なしで対戦を行うモードです。
後手です 時間制限 アリ 先手です...
プレイヤーが後手、ロボット(コンピュータ)が先手、プレイヤー側の時間制限あり(持ち時間5分、その後、一手15秒の考慮時間)で対戦を行うモードです。
後手です 時間制限 ナシ 飛車落ち...
プレイヤーが後手、ロボット(コンピュータ)が飛車落ち、時間制限なしで対戦を行うモードです。
後手です 時間制限 アリ 飛車落ち...
プレイヤーが後手、ロボット(コンピュータ)が飛車落ち、プレイヤー側の時間制限あり(持ち時間5分、その後、一手15秒の考慮時間)で対戦を行うモードです。
後手です 時間制限 ナシ 二枚落ち...
プレイヤーが後手、ロボット(コンピュータ)が二枚落ち、時間制限なしで対戦を行うモードです。
後手です 時間制限 アリ 二枚落ち...
プレイヤーが後手、ロボット(コンピュータ)が二枚落ち、プレイヤー側の時間制限あり(持ち時間5分、その後、一手15秒の考慮時間)で対戦を行うモードです。
[ 画像引用元 : 本将棋 内藤九段将棋秘伝 © 1985 SETA ]
「本将棋 内藤九段将棋秘伝」の画面構成
本将棋 内藤九段将棋秘伝 : 画面構成
![画面構成[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-02.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝 : 画面構成]
盤面...
盤面の手前がプレイヤー、奥がロボット(コンピュータ)になります。
手...
駒を動かすためのカーソルです。
プレイヤーの手番ではプレイヤー側の手(人間の手)、ロボットの手番ではロボット側の手(ロボットの手)が盤上に現れます。
持ち駒...
画面右下の領域はプレイヤー側の持ち駒が置かれる場所になっています。
画面の左端はロボット(コンピュータ)側の持ち駒が置かれる場所になっています。
手数...
画面右上には「現在の手数」が表示されtます。
メッセージ表示領域...
現在の手数の下は「メッセージ表示領域」になっています。(引用画像ないでは表示はありませんが、)必要な時に状況に合わせた言葉が表示されます。
人間とロボット...
プレイヤーの持ち駒の置き場所の上には対戦中の人間とロボットの姿が描かれています。状況に合わせて動くようになっています。
制限時間...
時間制限ありで対局した場合はプレイヤーの持ち駒の置き場所の下にプレイヤーの「持ち時間/考慮時間」が表示されtます。
[ 画像引用元 : 本将棋 内藤九段将棋秘伝 © 1985 SETA ]
コントローラーの操作方法
コントローラーの操作方法
十字ボタン...
自分の手番の時にカーソルを上下左右に移動させます。
Aボタン...
駒を持つ、駒を離す作業を行います。
Bボタン...
「待った」を行います。
セレクトボタン...
タイトル画面でのゲームモードの選択に使います。
ゲームプレイ中は使用しません。
スタートボタン...
タイトル画面でのゲームの開始に使います。
ゲームプレイ中は使用しません。
「本将棋 内藤九段将棋秘伝」のゲーム進行
ゲームモードの選択
タイトル画面でゲームモードの選択を行います。
先手後手、駒落ち、時間制限のありなしを決める事が出来ます。
対局開始
対局は、細かな点を除き、基本的には通常の将棋と同じように行われます。
![対局開始時[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-03.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
対局開始(先手番/駒落ちなし/時間制限なし)。
先手/後手
先手番の時はプレイヤーから、後手番の時はロボット(コンピュータ)からの指し手になります。
![先手番[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-04.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
先手番。プレイヤーからの指し手。
![後手番[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-05.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
後手番。ロボット(コンピュータ)からの指し手。
時間制限
時間制限を付けた場合はプレイヤーの持ち時間が5分になります。持ち時間を使い切った後は一手に付き15秒の考慮時間があります。
時間切れになると「負け」になります。
![持ち時間5分[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-06.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
時間制限あり。プレイヤーの持ち時間が5分になる。
駒落ち
「飛車落ち」は飛車落ちを設定した側の飛車が除かれた状態で、「二枚落ち」は二枚落ちを設定した側の飛車と角が除かれた状態で対局が開始されます。手番は駒落ち側が先手になります。
![飛車落ち[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-07.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
プレイヤー側の「飛車落ち」。プレイヤー側の飛車が除かれた状態で対局。
![二枚落ち[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-08.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
プレイヤー側の「二枚落ち」。プレイヤー側の飛車と角が除かれた状態で対局。
待った
この「本将棋 内藤九段将棋秘伝」ではプレイヤーからロボット(コンピュータ)に対しての「待った(手を戻して自分の手番の指し直しを相手に求める事)」が許されています。
「待った」の宣言をした後、Bボタンを連打し続けるとプレイヤーはロボットに泣いてお願いを続けます。そして、「待った」が認められるとロボットは手を戻し、続いてプレイヤーも手を戻し、プレイヤーの手番の指し直しとなります。
![待ったを宣言[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-09.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
「待った」を宣言。
![泣いてお願い[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-10.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
その後、Bボタンを連打して泣いてお願い。
![ロボットが手を戻す[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-11.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
待ったが認められるとロボットが手を戻す。
![プレイヤーが手を戻す[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-12.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
ロボットに続きプレイヤーが手を戻し、指し直しとなる。
勝敗
ロボット(コンピュータ)の玉を詰ませれば「勝ち」となります。
プレイヤーの玉が詰まされると「負け」となります。また、王手を放っておいても「詰み」とされ「負け」になります。
時間制限ありの場合は時間切れによる「負け」があります。
禁じ手
「千日手」は採用されていません。先手後手を替えての指し直しはありません。
「二歩」は指せないようになっています。そのため「二歩」による負けはありません。
![玉を詰ませる[本将棋 内藤九段将棋秘伝]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan-01-13.jpg)
[本将棋 内藤九段将棋秘伝]
勝敗。ロボットの玉を詰ませれば「勝ち」となる。
[ 画像引用元 : 本将棋 内藤九段将棋秘伝 © 1985 SETA ]