ポパイの英語遊び(任天堂) : ゲームの紹介・説明 [ファミコン]
「ポパイの英語遊び」のゲーム概要
「ポパイ(任天堂)」の世界を舞台にして英単語(の名詞)を学ぶゲームです。2人同時プレイのゲームモード「WORD CATCHER」では、「ポパイ」の時に敵キャラだったブルートをIIコン側で操作する事が出来ます。
「ポパイの英語遊び」のゲームモード
3つのゲームモード
「ポパイの英語遊び(任天堂)」には3つのゲームモードがあり、タイトル画面で選ぶようになっています。
- WORD PUZZLE A
- WORD PUZZLE B
- WORD CATCHER
![タイトル画面[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-01.jpg)
[ポパイの英語遊び : タイトル画面]
プレイするゲームモードを選択する。
WORD PUZZLE A...
1人でプレイするモードです。日本語に合わせて英語の単語を作って行きます。
WORD PUZZLE B...
1人でプレイするモードです。「A」よりも難度が高くなっています。英単語の元となる日本語の表示がありません。
WORD CATCHER...
2人同時にプレイするモードです。Iコン者とIIコン者でどちらが先に英単語を完成させる事が出来るかを競います。
[ 画像引用元 : ポパイの英語遊び© 1983 KING FEATURES SYNDICATE, INC.© 1983 NINTENDO CO.,LTD. ]
「ポパイの英語遊び」の画面構成
ポパイの英語遊び - ワードパズル : 画面構成
![ワードパズル 画面構成[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-02.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 画面構成]
「ポパイ(任天堂)」での1面が舞台になっています。
ポパイ(自機)...
2段目にいるのが「ポパイ」です。プレイヤーが操作する自機になります。
オリーブ...
5段目にいるのがポパイのガールフレンド「オリーブ」です。ゲーム開始時にハートを落下させます。落下したハートは3段目で解答欄(四角い枠)に変化します。
スィーピー...
5段目下で籠の中に入ってぶら下がっているのが「スィーピー」です。
ブルート/青い物体/スィーピーの籠...
4段目右にいるのが「ブルート」です。ポパイが解答を間違える度に4段目右の左側にある青い物体を叩きます。ブルートが青い物体を叩くと「スィーピー」の乗る籠が少しだけ左側に移動します。「スィーピー」の籠はブルートが青い物体を叩く度に左側へと移動して行き、10回目で落下します。
プレイヤーの得点...
左上のポパイの小さな顔の横にある「00000」はプレイヤーの獲得した点数を表す数字です。
ハイスコア...
中央上の「TOP.00000」はハイスコアを表す数字です。
ポパイの家/ラウンド数/成功と失敗の表示...
4段目左にあるのはポパイの家です。ラウンド数とラウンドの成功失敗を表示する表になっています。成功したラウンドにはハートマークが付きます。
オリーブの家/正解時の得点...
4段目右にあるオリーブの家です。問題に正解した時点で得られる点数が表示されています。点数は「100」から始まり、間違える度に10ずつ減り、最後は「00」になります。ラウンド終了時にはここに書かれている点数の10倍の得点が加算されます。
アルファベット...
1段目、2段目にあるアルファベットは解答用の選択肢です。「?」は降参する時に使います。
画面端...
1段目、2段目は右端へ抜けると左端から、左端から抜けると右端から出て来るようになっています。
ポパイの英語遊び - ワードキャッチャー : 画面構成
![ワードキャッチャー 画面構成[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-03.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードキャッチャー : 画面構成]
「ポパイ(任天堂)」での3面が舞台になっています。
ポパイ(Iプレイヤー自機)...
4段目の左側にいるのが「ポパイ」です。Iプレイヤーの自機になります。
ブルート(IIプレイヤー自機)...
4段目の右側にいるのが「ブルート」です。IIプレイヤーの自機になります。
オリーブ...
5段目にいるのが「オリーブ」です。アルファベットを落下させます。
移動床...
4段目中央には移動床があります。
解答候補の日本語...
左側にある3つの単語は解答する英単語の元の日本語です。解答するのは3つの内のどれでも構いません。
問題の正解数...
画面上の白いハート型は問題の正解数を表示するマークです。1問正解すると正解者側のハートが1つピンク色に変わります。
ほうれん草置き場...
2段目、3段目の右端には「ポパイ」の時にもあった「ほうれん草置き場」がありますが、この「ポパイの英語遊び」では使用されていません。
[ 画像引用元 : ポパイの英語遊び© 1983 KING FEATURES SYNDICATE, INC.© 1983 NINTENDO CO.,LTD. ]
コントローラーの操作方法
コントローラーの操作方法 : 共通
セレクトボタン...
タイトル画面でのゲームモードの選択に使用します。ゲームプレイ中はゲームを終了してタイトル画面に戻るボタンとして機能します。
スタートボタン...
タイトル画面ではゲームを開始する時に使います。ゲームプレイ中はポーズ機能(一時停止)になっています。
コントローラーの操作方法 : ワードパズル
十字ボタン...
(ワードパズル)ポパイを上下左右に移動させます。上ボタンは1段目から2段目への飛び上がり、下ボタンは2段目から1段目への飛び降りに使われます。ジャンル選択画面ではジャンルの選択に使われます。
Aボタン...
選択したジャンルやアルファベットを決定します。
Bボタン...
使用しません。
コントローラーの操作方法 : ワードキャッチャー
十字ボタン...
ポパイ(ブルート)を上下左右に移動させます。上下ボタンは階段の上り下りに使われます。
Aボタン...
使用しません。
Bボタン...
使用しません。
「ポパイの英語遊び」のプレイ方法 : ワードパズル
ジャンルの選択
![ワードパズル : ジャンルの選択[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-04.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : ジャンル選択]
6つのジャンルの中から選択する。
ゲーム開始前にジャンルの選択を行います。
動物、国、食べ物、スポーツ、科学、その他の6つから自分の挑戦したいジャンルを選択します。
- ANIMAL(動物)
- COUNTRY(国)
- FOOD(食べ物)
- SPORTS(スポーツ)
- SCIENCE(科学)
- OTHERS(その他)
出題と解答方法
第1ラウンドの開始と共にオリーブがハートを落として来ます。ハートは3段目で解答欄に変化し、解答欄の上方に日本語が表示されます。この解答欄の上方に表示された日本語に相当する英単語を答えて行きます。
![ワードパズル : 出題 1[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-05.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 出題]
オリーブの落としたハートが解答欄に変わって行く。
![ワードパズル : 出題 2[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-06.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 出題]
解答欄の上に答えるべき英単語の元となる日本語が表示される。
問題が出たらポパイを移動させてアルファベットを選択し、Aボタンで決定して解答欄を埋めて行きます。埋めて行くアルファベットは単語の先頭からである必要はありません。
アルファベットが英単語に含まれている場合は解答欄にそのアルファベットが入ります。(複数含まれている場合は複数個所に入ります。)選択肢のアルファベットはハート型に変わります。
アルファベットが英単語に含まれていない場合はブルートが4段目右の左側にある謎の青い物体を叩き、それによりスィーピーを乗せた籠が少し左側へと移動します。更に、オリーブの家に表示されている点数(クリア時に得られる得点)が10減ります。選択肢のアルファベットはドクロ型に変わります。
![ワードパズル : 解答 1[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-07.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 解答]
選択したアルファベットが英単語に含まれていれば解答欄にそのアルファベットが入る。ここで選択した文字はハート型に変わる。
![ワードパズル : 解答 2[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-08.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 解答]
選択したアルファベットが英単語に含まれていなければブルートが青い物体を叩き、スィーピーの籠が左側へとずれる。クリア時に得られる点数は10減らされる。ここで選択した文字はドクロ型に変わる。
誤答の度にスィーピーの籠は少しずつ左側へと移動して行き、10度目の誤答で左端に達し、落下します。(落下したスィーピーはポパイに受け止められます。)10度の誤答、スィーピーの落下で問題は不正解扱いとなり、青い文字で正解が表示された後、次のラウンドへと移ります。
![ワードパズル : 不正解[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-09.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 不正解]
10度の誤答で左端に達したスィーピーが落下。問題は不正解扱いとなり、正解が表示される。
誤答が10回に達する前に解答欄を全て埋める事が出来れば正解になります。正解するとオリーブの家に表示されている点数の10倍が得点として加算され、次のラウンドへと移ります。ポパイの家には正解したラウンド数の下にハート型が表示されます。
![ワードパズル : 正解[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-10.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 正解]
問題に正解するとポパイの家にハートが表示される。オリーブの家に表示されている点数の10倍の点が加算される。
降参
1段目右下にある「?」を選択する事で降参する事が出来ます。問題は回答放棄となり、青い文字で正解が表示され、次のラウンドへと移ります。得点は入りません。
![ワードパズル : 降参[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-11.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 降参]
回答放棄。
10問終了後
問題は全部で10問あります。10問終了後に訪れる結末は成績によって変わって来ます。
得点が8000点以上だった場合はポパイとオリーブの周りを大きなハート型が囲みます。
![ワードパズル : 8000点以上[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-12.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 8000点以上]
ポパイとオリーブが大きなハート型に囲まれる。
得点が4000点から7900点の間だった場合はポパイとオリーブの周りを大きなハート型が囲んだ後、ブルートが大きな振動を起こし、それによってハート型が崩れて散って行きます。
![ワードパズル : 4000点から7900点[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-13.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 4000点から7900点]
ポパイとオリーブの周りに出来た大きなハート型がブルートの起こした振動によって崩れる。
得点が0点から3900点の間だった場合はポパイの代わりにブルートが5段目に上がり、ブルートとオリーブの周りを大きなハート型が囲みます。
![ワードパズル : 0点から3900点[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-14.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードパズル : 0点から3900点]
ブルートとオリーブが大きなハート型に囲まれる。
エンディング画面の後はタイトル画面に戻ります。
[ 画像引用元 : ポパイの英語遊び© 1983 KING FEATURES SYNDICATE, INC.© 1983 NINTENDO CO.,LTD. ]
「ポパイの英語遊び」のプレイ方法 : ワードキャッチャー
「ワードキャッチャー」は2人同時プレイ型の対戦モードです。
Iプレイヤーの自機がポパイ、IIプレイヤーがブルートになります。
両者とも可能な行動は移動だけとなっています。ブルートは「ポパイ(任天堂)」の中で使っていた数々の攻撃を使えず、ポパイもパンチを出す事は出来ません。
「ポパイ」ではブルートとポパイが接触するとポパイが死亡していましたが、ここではポパイがブルートとの接触によって死亡する事はありません。また、「ポパイ」の時とは違い「ほうれん草」が置かれておらず、ブルートが「ほうれん草」を取ったポパイに倒されると言う事もありません。
プレイヤーは画面左側に表示されている日本語に相当する英語をオリーブが落とすアルファベットを使って組み上げて行きます。どちらが先に単語を5つ完成させる事が出来るかを競います。
組み立てる言葉は3つの内のどれでも構いません。
アルファベットを使って単語を組み上げている途中で間違った文字を取ると(即ち集めた文字列が3つの言葉のどれとも該当しなくなった時点で)それまでに取った文字は失われます。単語の組み上げは再び最初からになります。
正解した単語は別の単語に代わります。
1問正解する毎に1つ、画面上にある白色のハート型がピンク色に変わります。
![ワードキャッチャー : アルファベットを揃えて行く[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-15.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードキャッチャー]
落下して来るアルファベットを取って英単語の完成を目指す。
![ワードキャッチャー : 1勝[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-16.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードキャッチャー]
英単語が完成するとハートがピンク色に変わる。完成した英単語の元になっている日本語は入れ替わる。
![ワードキャッチャー : ポパイの勝利[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-17.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードキャッチャー]
先にハートを5つ集めた方の勝利となる。
![ワードキャッチャー : ブルートの勝利[ポパイの英語遊び]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye-english/popeye-english-01-18.jpg)
[ポパイの英語遊び - ワードキャッチャー]
ブルートが勝利した場合。
[ 画像引用元 : ポパイの英語遊び© 1983 KING FEATURES SYNDICATE, INC.© 1983 NINTENDO CO.,LTD. ]