スーパーマリオブラザーズ(任天堂) : 裏ワザ - ワールド256(テニス使用) [ファミコン]
ワールド256(テニス使用)
裏技の概要
通常ワールドにそれ以外のワールドを含めた256のワールドをプレイする裏技です。
裏技の方法
1. 「スーパーマリオブラザーズ(任天堂)」のカセットをカセットコネクタに差し込み電源を入れます。
2. タイトル画面でもプレイ中でも良いので電源を切らずにカセットを抜き取ります。
3. 「テニス(任天堂)」をカセットコネクタに差し込みリセットボタンを押します。
4. 「テニス」のタイトル画面が表示されたら「テニス」をプレイします。
5. プレイ中に電源を切らずにカセットを抜き取ります。
6. 「スーパーマリオブラザーズ」のカセットをカセットコネクタに差し込みリセットボタンを押します。
6. 「スーパーマリオブラザーズ」のタイトル画面が表示されたらAボタンを押しながらスタートボタンを押してゲームを開始します。
7. 通常面を含めた256ワールド中のいずれかのワールドが開始されます。
-. どのワールドが開始されるかは「テニス」での自機が歩いた歩数で決まるようです。
![スーパーマリオブラザーズのタイトル画面[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-01.jpg)
図1) 「スーパーマリオブラザーズ」のタイトル画面、またはプレイ中に...。
![スーパーマリオブラザーズのカセットを抜き取る[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-02.jpg)
図2) 電源を切らずにカセットを抜き取る。
![テニスのカセットを差し込む[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-03.jpg)
図3) 「テニス」のカセットを差し込み...。
![テニスのタイトル画面[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-04.jpg)
図4) リセットボタンを押す。テニスのタイトル画面が表示されたら...。
![テニスをプレイ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-05.jpg)
図5) 通常通り「テニス」をプレイし...。
![テニスのカセットを抜き取る[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-06.jpg)
図6) 電源を切らずにカセットを抜き取る。
![スーパーマリオブラザーズのカセットを差し込む[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-07.jpg)
図7) 再び「スーパーマリオブラザーズ」を差し込み...。
![再びスーパーマリオブラザーズのタイトル画面[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-08.jpg)
図8) リセットボタンを押す。「スーパーマリオブラザーズ」のタイトル画面が表示されたらAボタンを押しながらスタートボタンを押す。通常面を含めた256ワールド中のいずれかのワールドが開始される。
ワールド256
裏技で開始されるワールドの中には、まともにプレイ出来ないエリア、通常と同じように見えても土管に入ったりツタを上ると最初に戻るエリア、クリアしても同じエリアが繰り返されるエリアなど様々なエリアがあります。
ワールド256 : 例-1
![ワールド256 : 例-1 自動スクロール 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-09.jpg)
図9) このエリアでは自機が自動的に右方向へと進んで行く。コントローラーによる自機の操作は一切出来ない。
![ワールド256 : 例-1 自動スクロール 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-10.jpg)
図10) ジャンプが出来ないため「?ボックス」を叩く事は出来ない。
![ワールド256 : 例-1 自動スクロール 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-11.jpg)
図11) 何もない場所が続いた後...。
![ワールド256 : 例-1 自動スクロール 4[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-12.jpg)
図12) ブロックに引っかかって止まる。自機の操作が出来ないためここからは先へは進む事が出来ない。
ワールド256 : 例-2
![ワールド256 : 例-2 城内エリア(水中) 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-13.jpg)
図13) 城内のような構成だが水中になっている。
![ワールド256 : 例-2 城内エリア(水中) 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-14.jpg)
図14) 橋と金の斧はあるがクッパはいない。
![ワールド256 : 例-2 城内エリア(水中) 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-15.jpg)
図15) 奥へ進むとキノピオを助けた時と同じメッセージが表示されるが、キノピオの姿はない。
ワールド256 : 例-3
![ワールド256 : 例-3 地下室(水中)[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-16.jpg)
図16) 土管を潜った先の地下と似ているが水中。プクプクが出現する。マリオが右下の土管に入ると同じ画面の下方左側から出て来るようになっていて、他の場所へと進む事は出来ない。
ワールド256 : 例-4
![ワールド256 : 例-4 雲の上 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-17.jpg)
図17) 雲の上だが上って来る時のツタはなく、開始時にはマリオが画面左上から落下して来る。ツタがあるべき場所は穴になっていて、落下すると雲の上の最初に戻る。(マリオが左上から落ちて来る。時間は進んだまま。)
![ワールド256 : 例-4 雲の上 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-18.jpg)
図18) 通常の雲の上と同じようにコインが沢山並んでいる。右方向へと進み雲の途切れた箇所から下に落ちると雲の上の最初に戻る。(時間は進んだまま。)
ワールド256 : 例-5
![ワールド256 : 例-5 4-2ワープゾーン(水中) 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-19.jpg)
図19) 4-2のツタを上った場所と同じ構造のエリア。水中になっていて敵キャラも登場している。
![ワールド256 : 例-5 4-2ワープゾーン(水中) 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-20.jpg)
図20) ワープゾーンは「右寄せ」した時と同じ。左右が「-1」へ、中央が「5-1」へと繫がっている。
![ワールド256 : 例-5 4-2ワープゾーン(水中) 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-21.jpg)
図21) ワープゾーンで左右の土管に入った先。「-1」。この裏技ではなく「右寄せ」でも来る事が出来る。
ワールド256 : 例-6
![ワールド256 : 例-6 城内エリア(地下) 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-22.jpg)
図22) 城内のようなマップの地下エリア。
![ワールド256 : 例-6 城内エリア(地下) 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-23.jpg)
図23) 天井を歩くノコノコ。(マリオは落下して死亡中。)
![ワールド256 : 例-6 城内エリア(地下) 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-24.jpg)
図24) 中に浮いて移動するゲッソー。このエリアはマリオが図の位置から1ブロック右に移動したところで停止する。それ以上先には進めない。
ワールド256 : 例-7
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-25.jpg)
図25) マップは空中エリアだが水中になっている。
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-26.jpg)
図26) ジャンプ台。使用するとマリオは画面上へと大きく跳ね上がり、しばらく下りて来なくなる。
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-27.jpg)
図27) 「?ブロック」は叩く事が出来ない。
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 4[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-28.jpg)
図28) プクプクが泳いでいる。
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 5[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-29.jpg)
図29) エリアの終わり近くではクッパの炎が流れて来る。
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 6[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-30.jpg)
図30) エリアの終わりにあるポールは...。
![ワールド256 : 例-7 空中エリア(水中) 7[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-31.jpg)
図31) 泳いだまま掴む事が出来る。
ワールド256 : 例-8
![ワールド256 : 例-8 雲の上(水中) 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-32.jpg)
32) 雲の上だが水中になっている。
![ワールド256 : 例-8 雲の上(水中) 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-33.jpg)
図33) 泳いで移動。
![ワールド256 : 例-8 雲の上(水中) 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-34.jpg)
図34) 通常の雲の上と同様にコインが並んでいる。
![ワールド256 : 例-8 雲の上(水中) 4[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-35.jpg)
図35) 雲の途切れた場所から...。
![ワールド256 : 例-8 雲の上(水中) 5[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-36.jpg)
図36) 右側へと泳いで進む事が可能。但し、何もない空間が続く。
ワールド256 : 例-9
![ワールド256 : 例-9 1-1と同一のマップ 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-37.jpg)
32) 1-1と同じマップのエリア。土管に入るとエリア開始地点に戻るようになっている。
![ワールド256 : 例-9 1-1と同一のマップ 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-38.jpg)
図33) 土管を利用する事でスーパーマリオの状態や...。
![ワールド256 : 例-9 1-1と同一のマップ 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-39.jpg)
図34) ファイアマリオの状態で1-1と同じマップを始める事も出来る。
![ワールド256 : 例-9 1-1と同一のマップ 4[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-40.jpg)
図35) クリアすると1-2と同じマップのエリアと移る。前のエリアと同じように土管に入るとエリアの最初に戻るようになっている。
ワールド256 : 例-10
![ワールド256 : 例-10 4-2と同一のマップ 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-41.jpg)
41) 4-2と同じマップのエリア。土管に入るとエリアの最初に戻るようになっている。
![ワールド256 : 例-10 4-2と同一のマップ 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-42.jpg)
図42) ツタを出現させて上った場合も...。
![ワールド256 : 例-10 4-2と同一のマップ 3[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-43.jpg)
図43) エリアの最初へと戻る。
![ワールド256 : 例-10 4-2と同一のマップ 4[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-44.jpg)
図44) ワープゾーンにある土管だけは...。
![ワールド256 : 例-10 4-2と同一のマップ 5[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/super-mario-bros/super-mario-bros-05-007-45.jpg)
図45) 入ってもエリアの最初には戻らず、通常通り5-1へとワープする。
[ 画像引用元 : スーパーマリオブラザーズ © 1985 NINTENDO ]