ゲーム画面の録画 : パソコンでゲーム画面を録画する方法 [ゲーム初心者向け記事]

パソコンでゲーム画面を録画する方法

パソコンでゲーム画面を録画する方法にはいくつかの方法あります。

分配器を使った方法

以下は分配器を用いた方法です。遅延の影響を受けません。ゲーム用のディスプレイに出力がなくても行えます。

  • パソコン(本体+ディスプレイ)
  • ゲーム機(本体+ゲームソフト)
  • TVなどのゲーム用ディスプレイ
  • ビデオキャプチャー
  • 分配器

ゲーム機本体からの出力を分配器の入力に繫ぎ、分配器を使ってゲーム用ディスプレイとビデオキャプチャーに出力します。

ゲームをプレイするのはゲーム用のディスプレイを見ながらになります。そのため遅延(画面表示の遅延)はなく、通常の感覚でプレイする事が出来ます。

パソコンはビデオキャプチャーから少し遅れて送られて来た映像を録画します。

パソコン用のディスプレイ(に映る録画用のアプリケーション上)にはビデオキャプチャーを通した事による遅延が発生している映像が映りますが、これはパソコン上での録画用の映像であり、実際のゲームはゲーム用のディスプレイを見ながらのプレイになりますので分配器を用いた方法ではビデオキャプチャーによる遅延は全く考えなくて良いと言えます。

(下図は分かりやすくするために外付けのビデオキャプチャーを例にした図になっていますが、内臓型のビデオキャプチャーでも仕組みは全く同じです。)

ゲーム画面の録画 分配器を使った方法

分配器を使った方法遅延=影響なし(緑色=出力/赤色=入力)

分配器を用いない場合

以下は分配器を用いない方法です。遅延の影響を受けません。ゲーム用のディスプレイに出力がない場合は行えません。

  • パソコン(本体+ディスプレイ)
  • ゲーム機(本体+ゲームソフト)
  • TVなどのゲーム用ディスプレイ
  • ビデオキャプチャー

ゲーム機本体からの出力をゲーム用のディスプレイの入力に繫ぎ、ゲーム用のディスプレイからビデオキャプチャーに出力します。

ゲームをプレイするのはゲーム用のディスプレイを見ながらになります。そのためプレイに対する遅延はありません。

ゲーム画面の録画 分配器を使わない方法

分配器を使わない方法遅延=影響なし(緑色=出力/赤色=入力)

分配器とゲーム用ディスプレイを使わない場合

以下は分配器とゲーム用ディスプレイを用いない方法です。遅延が問題になる場合があります。

  • パソコン(本体+ディスプレイ)
  • ゲーム機(本体+ゲームソフト)
  • ビデオキャプチャー

ゲームの出力をビデオキャプチャーの出力に繫ぎ、PCディスプレイを見ながらゲームをプレイします。同時にパソコン側でその映像を録画します。

ビデオキャプチャーを通した映像を見ながらのプレイになるため、ビデオキャプチャーによる遅延(画像表示の遅延)の影響を受けます。

どの程度の遅延が発生するかはビデオキャプチャー(製品)によって違います。ゲームのプレイに影響がほとんどない程度のものもあれば、ゲームが不可能に近いくらいの遅延を伴うものもあります。ビデオキャプチャーの能力に左右される方法だと言えます。

ゲーム画面の録画 分配器とゲーム用ディスプレイを使わない方法

分配器とゲーム用ディスプレイを使わない方法遅延=影響あり(緑色=出力/赤色=入力)

TOPへ