チャンピオンシップ・ロードランナー(ハドソン) : 体験記 [ファミコン]
チャンピオンシップ・ロードランナー : 全50面クリアまで
「チャンピオンシップ・ロードランナー(ハドソン)」の全50面のクリアに挑戦しました。
1日目 : ステージ1からステージ30
1日目はステージ1から始めてステージ30まで行きました。
前作の「ロードランナー(ハドソン)」と比べると簡単にはクリアさせまいとしているステージが多く、やり応えがあって楽しめました。
このままステージ50までクリアして行こうとも思ったのですが、少し疲れた事もあり、残りは明日に取っておく事にし、ステージ30をクリアした後に表示されたステージ31のシークレットコードをメモして1日目の挑戦を終了しました。
![ステージ30をクリア[チャンピオンシップ・ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/championship-lode-runner/championship-lode-runner-02-01.jpg)
[チャンピオンシップ・ロードランナー : ステージ30]
1日目。ステージ30クリア時の画面。ステージ31開始時に必要なシークレットコードが表示されている。
2日目 : ステージ31からステージ50
2日目は前日のステージ30クリア時に表示されたシークレットコードを使ってステージ31面からゲームを開始しました。
ステージクリアのために必要な手段は前日に学んだところが多く、2日目は前日よりも苦労なくステージを進んで行く事が出来ました。
そしてステージ50ではここまでの長い道のりを思い起こしながらプレイし、最後の金塊を取って全50面をクリアする事に成功しました。
ステージ50クリア後は残念な事にエンディングのようなものはなく、そのまま2周目のステージ1に入って行きました。
ステージ50をクリアするに至るまでは、思っていたほどではないにしても、それなりの苦労もあったので、せめて簡単な祝福の言葉(黒背景に白文字の言葉)でも良いので欲しかったです...。
![ステージ50の最後の金塊[チャンピオンシップ・ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/championship-lode-runner/championship-lode-runner-02-02.jpg)
[チャンピオンシップ・ロードランナー : ステージ50]
2日目。それなりの苦労の末、ステージ50をクリア(図は最後の金塊)。
![ステージ50をクリア[チャンピオンシップ・ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/championship-lode-runner/championship-lode-runner-02-03.jpg)
[チャンピオンシップ・ロードランナー : ステージ50]
ステージ50のクリア後の画面。最後の面なのでシークレットコードの表示はない。
全体を通して
あやちゃんからは姫には難しくてクリア出来ないと言われていたので全面クリアが出来た事はとても嬉しく感じました。でも、あやちゃんが言っていたほどの難しさはなかったように思います。確かに「チャンピオンシップ・ロードランナー」には難しく感じられる部分はありますが、ゲーム初心者の姫がクリア出来たと言う事が「難しくはない」と言う証拠だと思います。難しければ姫にはクリア出来ていないと思います。
ゲーム自体は楽しく遊ぶ事が出来ました。また、こう言うゲームで遊んでみたいと思いました。
[ 画像引用元 : チャンピオンシップ・ロードランナー © 1984 HUDSON SOFT ]