パックマン(ナムコ) : 攻略 - モンスターの性格(行動の特徴) [ファミコン]
パックマン : モンスターの性格(行動の特徴)
モンスターの性格(行動の特徴)
モンスターはそれぞれの固体によって違った性格(行動の特徴)を持っています。
モンスターはそれぞれに縄張りを持っています。
モンスターの行動は自分の縄張りに向かう時間帯とそれぞれの特性に合わせて行動する時間帯が交互に繰り返されるようになっています。面開始時、面再開時は縄張りに向かう行動から始まります。
![縄張りに向かう[パックマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-man/pac-man-04-t001-01.jpg)
図1) モンスターの行動はそれぞれの縄張りに向かう時間帯から始まった後...。
![特性に合わせて行動する[パックマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-man/pac-man-04-t001-02.jpg)
図2) 各自の特性に合わせて行動する時間帯...。
![再び縄張りに向かう(行動の特徴)とニックネーム[パックマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-man/pac-man-04-t001-03.jpg)
図3) 再び縄張りに向かう時間帯...。
![再び特性に合わせて行動する(行動の特徴)とニックネーム[パックマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-man/pac-man-04-t001-04.jpg)
図4) 再び各自の特性に合わせて行動する時間帯...と言ったように繰り返される。
アカベイ
迷路の右上の領域を縄張りとしています。
パックマンの後を追いかけて来ます。
ピンキー
迷路の左上の領域を縄張りとしています。
パックマンの行く手に先回りをします。
アオスケ
迷路の右下の領域を縄張りとしています。
パックマンを追いかけて来たり止めたり気まぐれな行動を取ります。
グズタ
迷路の左下の領域を縄張りとしています。
一貫性のない行動を取ります。
![モンスターの性格(行動の特徴)とニックネーム[パックマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-man/pac-man-04-t001-05.jpg)
図5) タイトル画面の後に出る画面。CHRACTERとNICKNAMEを知る事が出来る。(CHRACTERは恐らくCHARACTERの事だと思われる。)
[ 画像引用元 : パックマン © 1980 1984 NAMCO LTD. ]