プーヤン(ハドソン) : ゲームの紹介・説明 [ファミコン]
「プーヤン」のゲーム概要
「プーヤン(ハドソン)」はオオカミに連れ去られたプーヤンを取り戻すためにママを操作してオオカミを退治して行くシューティングゲームです。
「プーヤン」のゲームモード
2つのゲームモード
「プーヤン(ハドソン)」には2つのゲームモードがあり、タイトル画面で選ぶようになっています。
- 1 PLAYER
- 2 PLAYERS
1 PLAYER...
1人でプレイするモードです。
2 PLAYERS...
2人でプレイするモードです。各自機の死亡を挟んで交互にプレイするようになっています。
[ 画像引用元 : プーヤン © 1985 KONAMI and HUDSON SOFT ]
「プーヤン」の画面構成
プーヤン - 奇数面 : 画面構成
ママ(自機)...
画面右側のゴンドラに乗ったブタが「ママ」です。プレイヤーが操作する自機になります。
弓で矢を放ったり、肉を投げたりしてオオカミを倒して行きます。
ゴンドラ...
ママの乗り物。プレイヤーの疎さ対象で上下にのみ移動可能です。
肉...
ママの上方にある「肉」。取得後、オオカミに投げ付ける事が可能です。
ブーヤン...
画面右上でゴンドラのケーブルを引いている子ブタが「ブーヤン」です。ママの息子でプーヤンのお兄さんになります。
落下中のオオカミ(敵キャラ)...
攻撃対象です。木の上から風船を付けた状態で落下して来ます。
「オオカミ」は風船を割る事で落下させて倒す事が出来ます。また、肉に飛び付かせる事でも落下させる事が出来ます。
崖のハシゴ...
ママの右側の崖には4箇所の「ハシゴ」があります。
ママが撃ち落とし損ねたオオカミは、着地後、このハシゴへとやって来ます。
ハシゴは下から順に埋まって行きます。
崖のハシゴにいるオオカミ(敵キャラ)...
撃ち落とされずに地面へと辿り着いたオオカミです。ママが撃ち落とし損ねたオオカミは、着地後、この崖のハシゴへと回り込んで来ます。
ハシゴのオオカミは噛み付き攻撃を行って来ます。
ハシゴのオオカミは倒せません。
小さなオオカミの顔...
画面左上にある「小さなオオカミの顔(の右側の数字)」は残りのオオカミの数を表します。
この数字が「0」になると面クリアとなります。
PL(プレイヤー)...
画面左上にある「PL(の右側の数字)」は現在のプレイヤーを表します。
Iプレイヤーがプレイ中の場合は「1」、IIプレイヤーがプレイ中の場合は「2」と表示されます。
得点...
画面右上にある数字はプレイヤーの現在の得点を表します。
小さなブタの顔...
プレイヤーの得点の下にある「小さなブタの顔(の右側の数字)」はママ(自機)の残り機数を表します。
プーヤン - 偶数面 : 画面構成
オオカミ(敵キャラ)...
攻撃対象です。地面から風船を付けた状態で上昇して行きます。
撃ち落とされずに画面上方の足場へと辿り着いたオオカミは足場に留まり岩を押す作業に参加します。
画面上方の足場にいるオオカミ...
撃ち落とされずに画面上方まで辿り着いたオオカミです。足場の上の大きな岩を右側へと押しています。
足場の上の大きな岩...
画面上方の足場の上には「大きな岩」があります。
この大きな岩はママが撃ち落とし損ねたオオカミによって右側へと押されて行き、岩を押すオオカミが7匹になると右上からママのゴンドラの上へと落下します。
風船の出現口...
地面にはオレンジ色、緑色、白色の3つの「風船出現口」があります。オオカミの風船とは別にここから風船が出現します。
[ 画像引用元 : プーヤン © 1985 KONAMI and HUDSON SOFT ]
コントローラーの操作方法
ゲームプレイ中
十字ボタン - 上下ボタン...
ママ(自機)の乗るゴンドラをを上下に移動させます。
十字ボタン - 左右ボタン...
使用しません。
Aボタン/Bボタン...
矢を離ちます。
セレクトボタン...
タイトル画面でゲームモードを選択する時に使います。ゲームプレイ中は使用しません。
スタートボタン...
タイトル画面で押すとゲームを開始します。
ゲームプレイ中はポーズ機能(一時停止/再開)として働きます。
「プーヤン」のゲーム進行
ゲーム開始
ゲーム開始時、プーヤンがオオカミに連れ去られて行く場面から始まります。
奇数面
奇数面は風船を付けて落下して来るオオカミを倒して行く面になっています。
奇数面 : オオカミの倒し方
オオカミを倒す方法には矢で風船を割る方法と肉でオオカミに風船を離させる方法とがあります。
矢 : オオカミの風船を割る
ママ(自機)の放った矢がオオカミの風船に当たるとオオカミの風船は割れ、風船を失ったオオカミは落下して地面へと激突します。
オオカミの風船の耐久力は風船の色によって変わります。
矢が風船ではなくオオカミ本体に当たった場合、その矢は弾かれて真下へと落下して行きます。(これをテクニックとして利用する事も出来ます。)
肉 : オオカミに風船を離させる
ママ(自機)の投げた肉がオオカミの上を通るとオオカミは肉に釣られて風船から手を離し、地面へと落下して行きます。
肉を使用した場合は風船の耐久力に関係なくオオカミを倒す事が出来ます。
肉は放物線状に落下して行きます。
肉はオオカミの上を通っても消えずに落下して行くため、肉の落下軌道上にいる複数のオオカミを1度に倒す事が出来ます。
肉の使用から次の肉の出現までの間には時間があります。
奇数面 : オオカミの攻撃
風船を付けて落下中のオオカミはママ(自機)のいる右側へと石を投げて来ます。
この石は矢を当てて消す事が出来ます。また、ゴンドラの屋根で弾く事が出来ます。
撃ち落とし損ねたオオカミ
撃ち落とし損ねたオオカミは地面に着地した後、地面から崖のハシゴへと回り込み、そこでママ(自機)に噛み付こうとして来ます。
ハシゴはオオカミは撃ち逃す毎に下から埋まって行きます。オオカミが増えればそれだけ自機の動きが制限される事になります。
4つのハシゴが全てオオカミで埋まった後はオオカミを撃ち逃してもそれによるゲーム上の変化はありません。撃ち逃したオオカミは着地後、画面右側へと消えて行くだけです。
奇数面 : クリア
オオカミを倒して行き、左上にある残りオオカミの数が「0」になれば面のクリアとなります。
偶数面
奇数面は風船を付けて上昇して来るオオカミを倒して行く面になっています。
偶数面 : 風船
偶数面では画面下にある3つの風船出現口から風船が出現します。この風船は矢で割る事が出来ます。
風船(オオカミのものではなく風船出現口から出た風船)に肉が当たった場合、肉は風船によって跳ね返されます。これにより肉の落下軌道が変わります。(これをテクニックとして利用する事も出来ます。)
偶数面 : オオカミの倒し方
オオカミの風船は奇数面では割れるか割れないかだけでしたが、偶数面では矢を受ける度に段階的に萎んで行き、最後に割れるようになっています。風船が小さければ小さいほどオオカミの上昇速度は遅くなります。
風船が萎む事以外は基本的には奇数面と同じです。
偶数面 : オオカミの攻撃
奇数面と同じです。ママ(自機)のいる右側へと石を投げて来ます。
偶数面 : 撃ち落とし損ねたオオカミ
撃ち落とし損ねたオオカミは画面上方の足場に留まり、足場にある大きな岩を右側へと押し始めます。
岩を押すオオカミ(撃ち逃したオオカミ)が7匹になると岩は足場の右側からママ(自機)のゴンドラの上へと落下して来ます。
落下した岩はママ(自機)のゴンドラに当たり、岩を受けたゴンドラは地面へと落下します。ママはゴンドラ落下後にゴンドラから投げ出されて死亡となります。
偶数面 : ボスオオカミ
奇数面の終わりの方にボスオオカミ(ピンク色のオオカミ)が登場します。ボスオオカミの風船は他のオオカミよりも耐久力が高くなっています。また、ボスオオカミの風船は矢を受けても萎みません。
このボスオオカミを撃ち落とすと、残りのオオカミの数に関係なく、面クリアとなります。
逆にボスオオカミを撃ち落とし損ねると残りのオオカミの数が5匹追加されます。
偶数面 : クリア
ボスオオカミを倒すと面クリアとなります。
偶数面クリア後はプーヤンを助け出す場面があり、それからボーナス面へと移ります。
ボーナスステージ
ボーナスステージでは風船を付けて上昇して来るオオカミを倒して行きます。但し、ボーナスステージでは弓矢は使えず、肉を使ってのみの攻撃となります。この肉は、通常のステージと違い、使用した後も直ぐに次の肉が出現するようになっています。
全てのオオカミを倒す事に成功するとパーフェクトボーナスが与えられます。
2周目以降
奇数面
奇数面ではボスオオカミが画面上方を左右に移動し、上からボーナスターゲットを落として来るようになります。
ボーナスターゲットは連続で(撃ち逃さずに=画面下へと消さずに)撃ち落として行く事でより得点の高いボーナスターゲットへと格上げされて行きます。この格上げは面(ボーナス面も含む)を跨いで継続されます。
ボーナスターゲットは撃ち逃しがあった時点で最も得点の低いターゲットへと戻ります。
ボーナスステージ
偶数面の後のボーナスステージは「肉を使ってオオカミを倒すステージ」の他に「ボスオオカミの落とすボーナスターゲットを撃ち落として行くステージ」があります。これら2つのボーナスステージは交互に出現します。
「ボスオオカミの落とすボーナスターゲットを撃ち落として行くステージ」のボーナスターゲットも「ボーナスターゲットの格上げ」の継続対象になっています。
「ボスオオカミの落とすボーナスターゲットを撃ち落として行くステージ」では全てのボーナスターゲットを撃ち落としてもパーフェクトボーナスはありません。
ママ(自機)の残り機数の増加
ママの残り機数は最初は50000点、その次からは100000点、200000点と10万点毎に1機増えます。
ママ(自機)の死亡
ママが死亡する条件は次の2つです。
- オオカミの投げる石にぶつかる
- ハシゴに回り込んだオオカミに噛まれる
- 岩を受けてゴンドラが落下する
どの場合もママが地面へと落下して死亡が確定する前に面をクリアした場合は死亡(残りの自機が減る)にはなりません。
ゲームオーバー
ママ(自機)の残り機数が0機の時点でママが死亡するとゲームオーバーになります。
[ 画像引用元 : プーヤン © 1985 KONAMI and HUDSON SOFT ]