スカイデストロイヤー(タイトー) : 裏ワザ - 気球(10000点)を出現させる [ファミコン]
気球(10000点)を出現させる
裏技の概要
気球を出現させる方法です。気球を撃ち落とすと10000点が入ります。
裏技の方法
1. 敵高速艦(※)が遠ざかって行き小さくなったところで沈めると近くの上空に「気球」が出現します。
(※遠くに現れ、高速で接近し、高速で離脱して行く敵艦の事です。)
2. 出現した「気球」は雲の向こう側を通りながら右方向へと移動して行きます。この「気球」を撃ち落とすと10000点が入ります。
-. 敵高速艦が遠ざかっている状態であっても十分に遠ざかった状態(図4の状態)でなければ「気球」は出現しません。
![敵高速艦[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-01.jpg)
図1) 出現した敵高速艦が接近後...。
![手前から奥へと向かって移動する敵高速艦[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-02.jpg)
図2) 手前から奥へと向かって...。
![遠ざかって行く敵高速艦[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-03.jpg)
図3) 遠ざかって行くので...。
![最も遠ざかった状態の敵高速艦[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-04.jpg)
図4) 敵艦が最も小さくなったところを魚雷で...。
![敵高速艦を沈めると「気球」が出現[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-05.jpg)
図5) 沈める。撃沈と同時に付近の上空に「気球」が出現する。(図では沈んだ艦の右上、雲の後ろから少し姿が見えている。)
![雲の向こうを通る「気球」[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-06.jpg)
図6) 出現した「気球」は雲の向こうを通りながら...。
![右方向へと進んで行く「気球」[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-07.jpg)
図7) 右方向へと進んで行く。
![「気球」を撃ち落とす[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-08.jpg)
図8) この「気球」を撃ち落とすと...。
![10000点が入る[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-09.jpg)
図9) 10000点が入る。
![中途半端に遠い位置にいる敵高速艦[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-10.jpg)
図10) 敵艦が十分に遠ざかっていないところで...。(画面右端付近の敵艦。)
![沈めても「気球」は出現しない[スカイデストロイヤー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/sky-destroyer/sky-destroyer-05-004-11.jpg)
図11) 撃沈しても「気球」は出現しない。
[ 画像引用元 : スカイデストロイヤー © TAITO CORP. 1985 ]