スペースインベーダー(タイトー) : 攻略 - 名古屋撃ち [ファミコン]
名古屋撃ち
技の概要
「名古屋撃ち」はインベーダーのミサイルが当たらない空間がある事を利用してインベーダーを倒して行く技です。
技の方法
最初にインベーダーを倒して行き移動砲台(自機)の退避場所を作ります。これには色々な形があるようです。ここでの形(下図1)は一例になります。
退避場所を作ったら移動砲台を退避場所に置き、インベーダーを最下段の1つ手前まで降りて来るのを待ちます。
インベーダーが最下段の1つ前まで降りて来たらインベーダーの前へ出て行き(※)、最前線のインベーダーを撃墜して行きます。
(※インベーダーの機体の直ぐ前の空間はインベーダーのミサイルが(ないので)当たらないようになっています。)
この時、奥から順番に撃墜して行き(例で言えば右奥から)、最後は退避場所へと抜けるようにします。
退避場所で次の段のインベーダーが最下段の1つ手前まで降りて来るのを待ち、降りて来たら同じ手順を繰り返します。
最後の列の時は左側のインベーダーを撃墜してから右側に残った列を左側から撃墜して行くようにします。
![名古屋撃ち 退避場所を作る[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-01.jpg)
図1) 自機の退避場所を作り、インベーダーの降下を待つ。
![名古屋撃ち インベーダーを撃墜 1[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-02.jpg)
図2) インベーダーが最下段1つ前まで降りて来たら...。
![名古屋撃ち インベーダーを撃墜 2[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-03.jpg)
図3) 奥へと移動し...。
![名古屋撃ち インベーダーを撃墜 3[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-04.jpg)
図4) インベーダーを破壊しながら。
![名古屋撃ち インベーダーを撃墜 4[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-05.jpg)
図5) 退避場所へと抜ける。
![名古屋撃ち インベーダーを撃墜 5[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-06.jpg)
図6) 再び退避場所でインベーダーが降りて来るのを待ち...。
![名古屋撃ち インベーダーを撃墜 6[スペースインベーダー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/space-invaders/space-invaders-04-t001-07.jpg)
図7) 降りて来たところを奥から撃墜して行く...。後はこの作業を繰り返し行う(最後のみ左側からになる。)
[ 画像引用元 : スペースインベーダー © TAITO CORP. MCMLXXXV ]