ワープマン(ナムコ) : ゲームの紹介・説明 [ファミコン]
「ワープマン」のゲーム概要
「ワープマン(ナムコ)」はワープマンを操作し、異次元ベムを倒してステージを進んで行くアクションゲームです。スペースワールドとメイズワールドの2つの世界をワープで行き来します。
ステージの形状は9面ループ、敵キャラの出現パターンは14面ループになっています。
「ワープマン」のゲームモード
2つのゲームモード
「ワープマン(ナムコ)」には2つのゲームモードがあり、タイトル画面で選ぶようになっています。
- 1 PLAYER
- 2 PLAYERS
![タイトル画面[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-01.jpg)
[ワープマン : タイトル画面]
プレイするゲームモードを選択する。
1 PLAYER...
1人でプレイするモードです。
2 PLAYERS...
2人でプレイするモードです。2人同時プレイになっています。
[ 画像引用元 : ワープマン © 1981 1985 NAMCO LTD. ]
「ワープマン」の画面構成
ワープマン : 画面構成 - スペースワールド
![画面構成 スペースワールド[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-02.jpg)
[ワープマン : 画面構成 - スペースワールド]
ワープマン(自機)...
画面内に見える白いキャラクターが「ワープマン」です。プレイヤーが操作する自機になります。
2人プレイ時は2プレイヤーの自機が同時出現します。2プレイヤーの自機はオレンジ色のワープマンになります。
スペースワールドではリニアガンが武器になります。
モンスター(敵キャラ)...
自機を除いた画面内のキャラクターが敵キャラになります。
左上、右上、右下、左下の4つの角から出現します。
敵キャラの身体は外側、やや内側、中心付近の内側にいる時で違う色に変わります。
岩...
障害物です。自機、敵キャラ、弾は「岩」を通過する事が出来ません。
ワープアイテム...
ステージ内に見える十字型のアイテムは「ワープアイテム」です。ステージの途中でステージ内のどこかに出現します。一定時間内に取得しない場合は画面から消えてなくなります。取得するとワープゲートが開きます。
ワープゲート...
画面中央にある銀河はワープアイテムを取るかステージ開始から一定時間が過ぎるとメイズワールドへの「ワープゲート」として働くようになります。通常時は上を通過しても何も起こりません。
敵キャラの残り機数...
画面左上にある青い色の小さな印は「出現していない敵キャラクターの残り機数」です。敵キャラがステージ内に出現する毎に減って行きます。
現在の面数...
画面右下にある旗は現在の面数を表します。
ゲームスタート時には10000点が設定されています。
I(Iプレイヤーの得点)...
画面左上の「I(の右側の数字)」はIプレイヤーの得点を表します。
ワープマン(自機)の残り機数...
画面左上の「I」の下にある白い色の小さな顔のマークはIプレイヤーの自機の残り機数を表します。
EXTRA文字...
自機の残り機数の表示の右側には取得した「EXTRA文字」が表示されます。
「EXTRA文字」を5文字全て揃えると自機の残り機数が1UPします。
HI-SCORE(ハイスコア)...
画面上中央の「HI(の下の数字)」は最高得点を表します。ゲーム開始時は30000点が設定されています。
ワープマン : 画面構成 - メイズワールド
![画面構成 メイズワールド[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-03.jpg)
[ワープマン : 画面構成 - メイズワールド]
ワープアイテム...
ステージ内に見える菱型のアイテムは「ワープアイテム」です。ステージの途中でステージ内のどこかに出現します。一定時間内に取得しない場合は画面から消えてなくなります。取得するとワープゲートが出現します。
ワープゲート...
ワープアイテムを取るかステージ開始から一定時間が過ぎるとステージ内のどこかに出現します。爆風を1回当てると扉が開き、開いた扉を潜るとスペースワールドへとワープします。
ワープマン - 2人同時プレイ : 画面構成
![2人同時プレイ : 画面構成[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-04.jpg)
[ワープマン - 2人同時プレイ : 画面構成]
II(IIプレイヤーの得点)...
画面右上の「II(の右側の数字)」はIIプレイヤーの得点を表します。
ワープマン(自機)の残り機数...
画面右上の「II」の下にあるオレンジ色の小さな顔のマークはIIプレイヤーの自機の残り機数を表します。
[ 画像引用元 : ワープマン © 1981 1985 NAMCO LTD. ]
コントローラーの操作方法
コントローラーの操作方法
十字ボタン...
ワープマン(自機)を上下左右方向に移動させます。
Aボタン/Bボタン...
スペースワールドではリニアガンを撃ちます。
メイズワールドでは時限爆弾を仕掛けます。ボタンの長押し(爆弾を置いた後も押し続ける)で爆発までの時間を長くする事が出来ます。
セレクトボタン...
タイトル画面でのゲームモードの選択に使います。
ゲームプレイ中は使用しません。
スタートボタン...
タイトル画面でのゲームの開始に使います。
ゲームプレイ中はポーズ機能(一時停止/解除)として働きます。
「ワープマン」のゲーム進行
出現する敵キャラを倒して行く
ステージ開始後、出現して来る敵キャラを倒して行きます。
![ステージ開始時[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-05.jpg)
[ワープマン]
ステージ開始時。
![敵キャラを倒す[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-06.jpg)
[ワープマン]
出現する敵キャラを倒して行く。
スペースワールドとメイズワールド
各ステージにはスペースワールドとメイズワールドの2種類があり、ワープゲートを使って行き来する事が出来ます。
スペースワールドからメイズワールド
スペースワールドではワープアイテムを取るか時間が過ぎると画面中央の銀河がワープゲートとして働くようになります。
ワープゲートとして働いている間の銀河は黄色と青色の点滅を行います。
一定時間が過ぎると銀河は通常に戻り、ワープゲートとしての働きもなくなります。
銀河が黄色と青色の点滅を行っている間に銀河に接触するとメイズワールドへとワープする事が出来ます。
![スペースワールドのワープアイテム[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-07.jpg)
[ワープマン]
ワープゲートを開くためのワープアイテム。
![メイズワールドへのワープゲート[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-08.jpg)
[ワープマン]
ワープアイテムを取るか時間が過ぎるかで中央の銀河がワープゲート化する。ワープゲートを潜るとメイズワールドにワープする。
メイズワールドからスペースワールド
メイズワールドではワープアイテムを取るか時間が過ぎるとワープゲートとなる扉が出現します。
出現したワープゲートは閉じた状態になっていて、爆風を当てる事で開くようになっています。
出現したワープゲートは時間が経っても消える事はありません。
開いている状態のワープゲートを潜るとスペースワールドへとワープする事が出来ます。
![メイズワールドのワープアイテム[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-09.jpg)
[ワープマン]
ワープゲートを開くためのワープアイテム。
![スペースワールドへのワープゲート[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-10.jpg)
[ワープマン]
ワープアイテムを取るか時間が過ぎるかでワープゲートとなる扉が出現。
![爆風で開く[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-11.jpg)
[ワープマン]
爆風を当てると扉は開いた状態になる。開いた状態の扉を潜るとスペースワールドへとワープする。
ワープマンの武器
ワープマンはスペースワールドとメイズワールドとで異なった武器を使用します。
リニアガン
スペースワールドでのワープマンの武器はリニアガンです。前方に弾を飛ばす武器です。連発式で弾数は無制限ですが、画面内に2発までしか放つ事が出来ません。
リニアガンの弾はメイズワールドでワープアイテムを取った後にスペースワールドにワープして来た場合、炸裂弾化します。炸裂弾化した弾は敵キャラ、外壁、岩に当たると大きく炸裂するようになっています。この状態は次のワープアイテムが出現するか次のステージに移動するまで続きます。
リニアガンの弾と敵キャラの放つ弾が当たった場合、弾はその場で相殺されます。炸裂弾化している場合も相殺されるだけで、炸裂は起こりません。
![炸裂弾化したリニアガン[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-12.jpg)
[ワープマン]
炸裂弾化したリニアガン。敵キャラ、外壁、岩に当たると大きく炸裂する。
時限爆弾
メイズワールドでのワープマンの武器は爆弾です。時限式になっていて設置時にボタンの長押しで爆発までの時間を変える事が出来ます。画面内に3個まで置く事が出来ます。
時限爆弾はスペースワールドでワープアイテムを取った後にメイズワールドにワープして来た場合、炸裂弾化します。通常の爆弾は4方に爆風を出しますが、炸裂弾化した爆弾は全方位に向かって爆風を出します。この状態は次のワープアイテムが出現するか次のステージに移動するまで続きます。
炸裂弾化した時限爆弾は敵キャラに接触すると敵キャラに吸着し、一緒に移動して行きます。
通常の爆弾も炸裂弾化した爆弾も発生する爆風は壁を通り抜けます。
通常の爆弾も炸裂弾化した爆弾も爆風に当たると自機の死亡となります。
![炸裂弾化した時限爆弾[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-13.jpg)
[ワープマン]
炸裂弾化した時限爆弾。
![ボタンの長押し 1[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-14.jpg)
[ワープマン]
右(長押し)、左の爆弾で置いた爆弾。
![ボタンの長押し 2[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-15.jpg)
[ワープマン]
後に置いた左の爆弾が先に爆発し...。
![ボタンの長押し 3[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-16.jpg)
[ワープマン]
先に置いた右(長押し)の爆弾が後に爆発。長押しで置いた爆弾の方が爆発までの時間が長い。
EXTRA文字
敵キャラの中にはEXTRA文字の1文字を持って現れる者がいます。これを倒すとその敵キャラの持っていたEXTRA文字を取得する事が出来ます。
「E」、「X」、「T」、「R」、「A」の全ての文字を集めるとワープマンの残り機数が1機増えます。
![EXTRA文字[ワープマン]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/warpman/warpman-01-17.jpg)
[ワープマン]
EXTRA文字を運んで現れる敵キャラ。倒すと文字を取得出来る。
敵キャラを全て倒してステージをクリア
敵キャラを全て倒すとステージクリアとなります。
次のステージへと移る
ステージクリア後、次のステージへと移ります。
スペースワールドでクリアした場合はスペースワールド、メイズワールドでクリアした場合はメイズワールドで開始されます。
ワープマン(自機)の残り機数の増加
ワープマンの残り機数は30000点を獲得した時とEXTRA文字を全て揃えた時に1UPします。
ワープマン(自機)の死亡条件
ワープマンの死亡条件は次の4つになります。
- 敵キャラと接触する
- 敵キャラの放った弾と接触する
- 炸裂弾化したリニアガンの爆風に当たる
- 時限爆弾の爆風に当たる
ゲームオーバー
残り機数が0機の時点でワープマンが死亡するとゲームオーバーになります。
[ 画像引用元 : ワープマン © 1981 1985 NAMCO LTD. ]