チャレンジャー(ハドソン) : 攻略 - ミステリーゾーン/トラップ島/アリ地獄 [ファミコン]
ミステリーゾーン/トラップ島/アリ地獄
ミステリーゾーン
ワルドラド島の砂漠の南部にある黄色いエリアです。入ると普通の方法では領域内から出られなくなります。ミステリーゾーン内には4つの穴がありますが、どれも入れば即死の罠になっています。
![ワルドラド島の砂漠の南部にあるミステリーゾーン[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-01.jpg)
図1) ワルドラド島の砂漠の南部にあるミステリーゾーン。
![ミステリーゾーン内[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-02.jpg)
図2) 一度、ミステリーゾーンに入ると、普通の方法では境界線の外には出られなくなる。
![ミステリーゾーンの4つの穴[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-03.jpg)
図3) ミステリーゾーン内にある4つの穴は...。
![ミステリーゾーンの穴はどれも即死の罠[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-04.jpg)
図4) どれも入ると即死の罠になっている。
ミステリーゾーンからの脱出方法
ミステリーゾーン内でナイフを敵キャラ/アイテムに8発連続で外さずに当てると、一時的に境界線が脱出可能状態になります。(見た目上の変化はありません。)
但し、境界線が脱出可能状態になるのは僅かな間であり、それが過ぎると再び脱出不可能状態へと戻ります。ミステリーゾーンから脱出するにはそれまでの間に境界線を越えなければなりません。
ミステリーゾーンからの脱出を狙うに際しては、連続で当てたナイフの数を数えて行きながら8発目のナイフを「自機が境界線付近にいる時」に当てるようにすると、脱出の機会(短い脱出可能時間)を逃がす事がなくなると思います。
![8発連続ナイフを外さずに当てる[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-05.jpg)
図5) ナイフを連続で当てて行き、8連続目のナイフが...。
![ミステリーゾーンの境界線が一時的に脱出可能になる[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-06.jpg)
図6) 当たると、僅かな時間だけ境界線が脱出可能状態に変わる。
![ミステリーゾーンからの脱出に成功[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-07.jpg)
図7) 脱出不可能状態に戻る前に境界線を越え、ミステリーゾーンからの脱出に成功。(図5/図6/図7に見られるボーナス表示はパワーソードによるものであり、ミステリーゾーンの脱出とは関係がない。)
トラップ島の洞窟(トラップ・ケイブ)
ワルドラド島の北西の人工島にある洞窟です。この洞窟は入れば即死の罠になっています。
![トラップ島の洞窟(トラップ・ケイブ)[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-08.jpg)
図8) ワルドラド島の北西の人工島。この人工島にある洞窟は罠になっていて...。
![洞窟(トラップ・ケイブ)に入る[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-09.jpg)
図9) 入ると...。
![洞窟(トラップ・ケイブ)内に入ると同時に死亡となる[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-10.jpg)
図10) 即死となる。
アリ地獄
ワルドラド島の西側の海岸近くにはアリ地獄があります。このアリ地獄の内側に入ると自機は中央の穴へと吸い寄せられて行きます。中央の穴に落ちた自機は即死となります。
アリ地獄に吸い寄せられてしまった場合、通常状態の自機ではそこからの脱出は不可能です。脱出するためにはパワーソードの効果状態(吸い込まれる力よりも移動する力の方が強い状態)が必要になります。
![ワルドラド島の西側にあるアリ地獄[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-11.jpg)
図11) ワルドラド島の西側の海岸近くにあるアリ地獄。内側に入ると...。
![アリ地獄の中心に吸い寄せられ行く[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-12.jpg)
図12) 中心に吸い寄せられて行く。中心にある穴に落ちると...。
![アリ地獄の中心の穴に落ちると死亡となる[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-13.jpg)
図13) 即死となる。
![アリ地獄にて パワーソード効果時[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-14.jpg)
図14) 一旦、吸い寄せられてしまうと、通常状態では脱出不可能なアリ地獄だが、パワーソードの効果時であれば...。
![パワーソードの効果でアリ地獄からの脱出が可能に[チャレンジャー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/challenger/challenger-04-s002-15.jpg)
図15) 脱出が可能。(画面のボーナス表示はパワーソードによるものであり、アリ地獄の脱出とは関係がない。)
[ 画像引用元 : チャレンジャー © 1985 HUDSON SOFT ]