ポパイ(任天堂) : 裏ワザ - ブルートを2度倒す [ファミコン]
ブルートを2度倒す
裏ワザの概要
「ほうれん草」を取ってブルートを倒した後にもう一度ブルートを倒す裏技です。
裏技の方法
1. 「ほうれん草」を取ってブルートを倒した後、急いで画面右下、ブルートの出現位置へと向かい、そこでブルートの出現を待ちます。
2. 「ほうれん草」の効果中に流れる曲が終わりそうになったらその場所でパンチを連打し始めます。(図1、図4)
3. 曲の終わりと同時にブルートが現れ、出現と同時にポパイのパンチを受けたブルートは画面右端を小刻みに揺れながら画面上へと上がって行きます。
4. ブルートは画面上に消えた後、再び右下に出現します。
この裏技は2面と3面では確認が取れましたが、1面では未確認です。
![2面 ブルートを2度倒す 1[ポパイ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye/popeye-05-001-01.jpg)
図1) この位置でパンチを連打しながら曲の終わりを待つ。
![2面 ブルートを2度倒す 2[ポパイ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye/popeye-05-001-02.jpg)
図2) 曲の終わりと同時にブルートが出現。ポパイはまだ赤い状態のまま。
![2面 ブルートを2度倒す 3[ポパイ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye/popeye-05-001-03.jpg)
図3) パンチを受けたブルートは画面右端を震えながら画面上まで上って行く。
![3面 ブルートを2度倒す 1[ポパイ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye/popeye-05-001-04.jpg)
図4) 3面の場合も同様。この位置でパンチを連打。
![3面 ブルートを2度倒す 2[ポパイ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye/popeye-05-001-05.jpg)
図5) 曲の終わり、ポパイがまだ赤い状態の時にブルートが出現。
![3面 ブルートを2度倒す 3[ポパイ : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/popeye/popeye-05-001-06.jpg)
図6) パンチを当てて2度倒す事に成功。
この裏技の注意点
「ほうれん草」を取ってからブルートを倒すまでに時間がかかるとブルートの出現が曲の終わりと同時ではなく曲が終わった後になってしまうためこの裏技は出来なくなります。
[ 画像引用元 : ポパイ© 1982 KING FEATURES SYNDICATE, INC.© 1982 NINTENDO CO.,LTD.]