フロントライン(タイトー) : 裏ワザ - 画面の上から下へとワープする [ファミコン]
画面の上から下へとワープする
裏技の概要
画面の上端から下端へとワープする裏技です。
裏技の方法
1. 「木のある地帯」の左右端、「ブロック壁のある地帯」の終盤の左右端に自機を寄せ、左端なら左ボタンを、右端なら右ボタンを連打します。
2. ボタンの連打を続けると自機が徐々に画面上端へと上って行きます。
3. 画面上端まで達した後は画面下端から出現します。
-. 画面が上にスクロールし始める高さから始めると距離が短くて済みます。
--. この裏技を「ブロック壁のある地帯」の終盤の「左端」で行う場合、手前(スタート地点側)では可能ですが、奥の方(敵司令部側)では出来なくなっています。
![ワープ 木のある地帯 右端 1[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-01.jpg)
図1) 「木のある地帯」で画面右端に自機を付けて...。
![ワープ 木のある地帯 右端 2[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-02.jpg)
図2) 右ボタンを連打すると...。
![ワープ 木のある地帯 右端 3[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-03.jpg)
図3) 自機が画面上へと上がって行く。
![ワープ 木のある地帯 右端 4[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-04.jpg)
図4) そのまま続けると画面上へと消え...。
![ワープ 木のある地帯 右端 5[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-05.jpg)
図5) 画面下から出現する。
![ワープ 木のある地帯 左端[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-06.jpg)
図6) 左端でも同様。
![ワープ ブロック壁のある地帯 右端 1[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-07.jpg)
図7) 「ブロック壁のある地帯」の終盤で自機(兵士/装甲車/戦車)を右端に付けて...。
![ワープ ブロック壁のある地帯 右端 2[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-08.jpg)
図8) 右ボタンを連打すると自機が画面上へと上がって行く。
![ワープ ブロック壁のある地帯 右端 3[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-09.jpg)
図9) そのまま続けると画面上へと消え...。
![ワープ ブロック壁のある地帯 右端 4[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-10.jpg)
図10) 画面下から出現する。
![ワープ ブロック壁のある地帯 左端[フロントライン : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/front-line/front-line-05-001-11.jpg)
図11) 左端でも同様。但し、奥の方(敵指令部に近い場所)では出来なくなる。(右端は敵司令部のある地点でも可能。)
[ 画像引用元 : フロントライン © TAITO CORP. MCMLXXXV ]