パックランド(ナムコ) : ゲームの紹介・説明 [ファミコン]
「パックランド」のゲーム概要
「パックランド(ナムコ)」はパックマンを操作してステージのクリアを目指すアクションゲームです。迷子の妖精をフェアリーの国に送り届ける事が目的です。
横スクロール型。4トリップ、各4ラウンド、全16面。
「パックランド」のタイトル画面
ゲームモードは無く、タイトル画面ではスタートボタンを押すだけになります。
画面左上には「直前のスコア」が、画面中央上には「ハイスコア」が、画面右上には「直前のラウンド数」が表示されています。
![タイトル画面[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-01.jpg)
[パックランド : タイトル画面]
ゲームモードの選択は無く、スタートボタンを押すだけとなる。
[ 画像引用元 : パックランド © 1984 1985 NAMCO LTD. ALL RIGHTS RESERVED ]
「パックランド」の画面構成
パックランド : 画面構成
![画面構成[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-02.jpg)
[パックランド : 画面構成]
パックマン(自機)...
画面中央下のキャラクターが「パックマン」、プレイヤーが操作する自機です。
敵キャラクター...
パックマン(自機)の前方にいるキャラクター(モンスター)は敵キャラです。接触するとミスになります。ゲーム内には他にも様々な敵キャラが登場します。
フルーツターゲット...
パックマン(自機)の右上にあるチェリーは「フルーツターゲット」です。取ると点数が得られます。ゲーム内には他にも種類の違う「フルーツターゲット」が登場します。
パワーエサ...
画像にはありませんが、ステージには「パワーエサ(パックマン形)」が出て来ます。取るとパックマン(自機)の移動速度とジャンプ力とが、一定時間、上がります。また、その間、モンスターが「いじけ状態」になります。
障害物...
画面内にある消火栓は「障害物」です。通り抜けられません。接触してもミスにはなりません。ゲーム内には他にも切り株、サボテンなどの「障害物」が登場します。
空中の足場...
画面内にはありませんが、ステージには丸太や雲が出て来ます。移動するための足場として利用する事が出来ます。
建物...
ステージ内にある建物は、単なる背景では無く、屋根に乗る事が出来るようになっています。
プレイヤーの得点...
「SCORE」の下の数字は「プレイヤーの得点」を表します。
残り時間...
「プレイヤーの得点」の下にある円形は「残り時間」を表します。左端の円形から順に欠けて行き、全部の円形が欠けて無くなると「タイムアウト」になります。
ハイスコア...
画面中央上の「HI-SCORE」の下の数字は「最高得点」を表します。
自機の残り数...
画面右上の「パックマン」は「自機の残り数」を表します。
ラウンド数...
「自機の残り数」の下にある「数字」は「現在のラウンド数」を表します。
[ 画像引用元 : パックランド © 1984 1985 NAMCO LTD. ALL RIGHTS RESERVED ]
コントローラーの操作方法
コントローラーの操作方法
十字ボタン...
パックマンをジャンプさせます。
ジャンプの高さはジャンプの際の移動速度によって異なります。移動速度が速い方がジャンプの高さが高くなります。
Aボタン...
パックマンを右方向へと移動させます。
左方向へ移動する力に対して逆の力を掛けます。
重ね押しで移動速度が上がります。重ね押しを繰り返して行くとそれに合わせて移動速度が上がって行きます(上限はあります)。
押しっぱなしでその時点での速度を維持します。
地上でも空中でも作用します。
Bボタン...
パックマンを左方向へと移動させます。
右方向へ移動する力に対して逆の力を掛けます。
以下、Aボタンと同様です。
セレクトボタン...
使用しません。
スタートボタン...
タイトル画面でのゲームの開始に使います。
ゲームプレイ中はポーズ機能(一時停止/解除)として働きます。
「パックマン」のゲーム進行
8つのトリップと4つのラウンド
ゲームは全4トリップ、各トリップ4ラウンド構成の全16面となっています。
トリップは、1つ目のラウンドから3つ目のラウンドまでがパックマンの家からフェアリーの国までの往路、4つ目のラウンドがパックマンの家への復路となっていてます。妖精をフェアリーの国へと送り届け、家へと帰って来たところで1つのトリップが終了となります。
パックマンの家を出発
トリップはパックマンが家を出る場面から開始されます。
![パックマンの家[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-03.jpg)
[パックランド]
パックマンの家を出発。
ステージを進む
敵モンスターを避けながらステージの終点を目指します。
![敵モンスターを避けながらステージを進んで行く[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-04.jpg)
[パックランド]
敵モンスターを避けながらステージを進んで行く。
モンスター(敵キャラクター)
モンスターには通常のモンスター「クライド/ピンキー/ブリンキー/インキー」と、飛行機から落とされるモンスター「小モンスター」と、パックマンを後ろから追って来るモンスター「スー」とがいます。
これらのモンスターに接触するとミスになります。但し、パックマン(自機)がモンスターに対し、モンスターの頭上から接触した場合はミスにはなりません。その場合はパックマンがモンスターの頭上に乗った状態になります。
パックマン(自機)がパワーエサを取るとモンスターは、一定時間、「いじけ状態」になります。「いじけ状態」のモンスターはパックマン(自機)での接触によって倒す事が出来ます。
![モンスターの頭の上に乗るパックマン[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-05.jpg)
[パックランド]
モンスターに接触するとミスになる。但し、モンスターの頭の上には乗る事が可能。
スー
「スー」は他のモンスターとは異なり、パックマン(自機)を後ろから追い掛けて来ます。
「タイムアウト」前はゆっくりとパックマン(自機)の後を追いかけますが、「タイムアウト」になると高速でパックマン(自機)に迫るようになります。
![パックマンを後ろから追い掛けるモンスター「スー」[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-06.jpg)
[パックランド]
「スー」。パックマンを後ろから追い掛けて来る。「タイムアウト」後は高速でパックマンに迫るようになる。
障害物
「障害物」には消火栓、切り株、サボテンなどがあります(ラウンドによって異なります)。
「障害物」は接触してもミスになりません。
障害物の中には終点側と逆方向に押せるものがあります。
フルーツターゲット
「フルーツターゲット」を取ると点数が得られます。フルーツの種類にはチェリー、イチゴ、リンゴがあります(トリップによって異なります)。
出現後、一定時間で消えます。
「フルーツターゲット」は1つ目、2つ目、3つ目、4つ目と取るに従い、得られる点数が上がって行きます。これは五つ目からは1つ目の点数に戻り、以降、4つ毎の繰り返しとなります。
パワーエサ
「パワーエサ」を取ると、一定時間、パックマンの移動速度とジャンプ力とが上がります。また、その間、モンスターが「いじけ状態(青く変色した状態)」になります。
「いじけ状態」のモンスターはパックマンでの接触によって倒す事が出来ます。
「いじけ状態」のモンスターを連続して倒して行くと一体当たりで得られる点数が上がって行きます。
![パワーエサ[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-07.jpg)
[パックランド]
パックマン(自機)がパワーエサを取ると...。
![「いじけ状態」となるモンスター[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-08.jpg)
[パックランド]
一定時間、パックマン(自機)の移動速度とジャンプ力とが上がり、その間、モンスターは「いじけ状態」となる。
![「いじけ状態」のモンスターを倒す[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-09.jpg)
[パックランド]
「いじけ状態」のモンスターはパックマン(自機)による接触で倒す事が出来る。
ラウンドの終わり
ステージの終端に着くと画面が「中継地点」に切り替わります。パックマン(自機)が画面端から中央へと向かって移動して行き、画面中央へ辿り着いたところでラウンドの終了となります。この間、移動は自動ですが、ジャンプ操作は可能となっています。
パックマン(自機)が画面中央で止まった後、残り時間が得点として加算されます。その後、次のラウンドへと移ります。
![ステージの終端[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-10.jpg)
[パックランド]
ステージの終端に行き着くと...。
![中継地点に到着[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-11.jpg)
[パックランド]
画面が「中継地点」に切り替わる。この後、パックマンが画面端から中央へと向かって自動で進み、中央に着いたところでラウンドの終了となる。残り時間が得点として加算された後、次のラウンドへと移る。
空中ポーズによるボーナス
「中継地点」ではパックマンが画面中央に着いた時点で空中にいるとボーナスが発生します。ボーナスの点数は空中ポーズの種類によって決まります。
![ラウンド終了時のボーナス[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-12.jpg)
[パックランド]
画面中央に着いた時点でパックマンが空中にいるとボーナスが発生する。ボーナスの点数は空中のポーズの種類によって決まる。
3つ目のラウンドの終わり
3つ目のラウンドをクリアすると「フェアリーの国」への到着となります。ゲーム内では触れられていませんが、パックマンの旅は迷子の妖精を「フェアリーの国」へと送り届けるためのものであり、ここで、これもゲーム内では触れられていませんが、それが完了した事になります。
「フェアリーの国」でも「中継地点」と同様に「空中ボーナス」があります。
![フェアリーの国に到着[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-13.jpg)
[パックランド]
3つ目のラウンドの終わりで「フェアリーの国」に到着。これで妖精を「フェアリーの国」に届けた事になる。
4つ目のラウンド
4つ目のラウンドは妖精を送り届けた後の帰り道であり、右から左へ進むステージとなっています。
4つ目のラウンドでのパックマン(自機)は空中ジャンプが可能な状態になっています。
4つ目のラウンドをクリアすると「パックマンの家」への到着となります。これで1つのトリップの終了となります。
「パックマンの家」でも「中継地点」、「フェアリーの国」と同様に「空中ボーナス」があります。
トリップの終了後、次のトリップが開始されます。
![4つ目のラウンド 右から左へ進む[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-14.jpg)
[パックランド]
トリップの4つ目のステージは「パックマンの家」への帰路であり、右から左へ進むステージとなっている。
![4つ目のラウンド パックマンの空中ジャンプ 1[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-15.jpg)
[パックランド]
4つ目のラウンドでは空中でも...。
![4つ目のラウンド パックマンの空中ジャンプ 2[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-16.jpg)
[パックランド]
ジャンプが可能となっている。
![パックマンの家に到着 トリップの終了[パックランド]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/pac-land/pac-land-01-17.jpg)
[パックランド]
「パックマンの家」に着いたところでトリップの終了となる。
ミスとなる条件
ミスとなる条件は次の3つになります。
- 敵キャラに接触する
- 水や崖下(画面下)に落ちる
- 敵キャラの頭上に乗った状態で画面上端に接触する(敵キャラと画面上端とに挟まれる)
タイムアウト
「タイムアウト」になってもミスにはなりません。そのままプレイ可能状態が続きます。
但し、「スー」が高速でパックマン(自機)に迫るようになります。
ゲームオーバー
残機が無い状態でミスになるとゲームオーバーになります。
[ 画像引用元 : パックランド © 1984 1985 NAMCO LTD. ALL RIGHTS RESERVED ]