スーパーマリオブラザーズ(任天堂) : 裏ワザ - -1面へワープ [ファミコン]

-1面へワープ

裏技の概要

1-2のワープゾーンから-1面へとワープする裏技です。

「壁抜け」を使った方法と「右寄せ」を使った方法とがあります。

「壁抜け」を使った方法

1. 1-2の地上へと出る土管の上の左端に立ち、真上のブロックを破壊します。この時、1つ右側のブロックは破壊せずに残しておきます。

2. 土管の上に乗り、左端から左側に身体を出した状態でしゃがみ、土管の右上に残っているブロックに向かって斜め方向にしゃがみジャンプを行います。

(ここでのジャンプは土管側面への引っかかりを目的としたジャンプですが、土管側面への引っかかりを直接狙ってジャンプするよりは右上のブロック(破壊せずに残しておいたブロック)を目印にして跳んだ方が成功しやすいように感じます。)

3. 上手く行くと落下時にマリオが土管の左側面に引っかかり、「壁抜け」が起こります。壁抜け状態になったマリオは土管とその右にあるブロックの中を右方向へと移動して行きます。

(土管側面に引っかかったマリオは土管の引っかかりを足場にして立ち姿勢へと戻ります。この時、最初に破壊せずに残しておいたブロックにマリオの上半身が埋まった状態になる事によって「壁抜け」が起こります。通常、落下中に土管に引っかかるのは一瞬であり、何もしなければ引っかかったマリオは直ぐに引っかかりが取れて落下して行きますが、ここではその落下までの一瞬の間に「壁抜け」のための条件が揃い(引っかかりが取れて落下するのではなく)「壁抜け」が起きているようです。)

4. 壁の中を右側へと移動したマリオは、壁の右端にワープゾーンの空間が十分に見えている場合には壁抜け終了と同時に落下してそのままワープゾーン入りとなります。右端に空間がない場合は画面右端に達した時点で壁の中で止まるので、そこからジャンプで天井へと抜け、天井を通ってワープゾーンに入るようにします。

5. マリオが通常位置よりも大きく右に寄った状態でワープゾーン入りすると土管からパックンフラワーが出入りしている状態のままでワープゾーンを迎える事が出来ます。このパックンフラワーが出入りしている状態の土管に入ると、通常とは異なり、左端と右端の土管では「-1面」へのワープが、真ん中の土管では「5-1」へのワープが起こります。

-. 立った状態のジャンプでも壁抜けの状態に入る事は可能ですが、こちらはしゃがみジャンプを使った場合よりも難易度が高いように感じます。

--. 壁抜けしている最中に右ボタンを押すと押している間は画面の右スクロールが起こります。ここでの右スクロールは多少であれば影響はありませんが、右スクロールが大きくなると3つの土管の内の奥の土管に向かう途中で通常のワープゾーンの状態に戻ってしまいます。

(奥の土管も手前の土管もワープ先は同じですし、奥の土管を無視して最初から手前か中央の土管に入るつもりならば壁抜けの間を全て右スクロールさせたとしても特に問題はありません。逆にどうしても奥の土管に入りたいと言う場合は壁抜け中にあまり右スクロールを起こさないように気を付ける必要があります。)

---. 3つとも土管が見えている状態から更に右スクロールを行うと最後は通常通りにワープゾーンに辿り着いた時と同じ状態になります。

ここで行っている「壁抜け」()は画面の左端を利用して行う「壁抜け」とは異なるもののように見えますが、「壁抜け」は「マリオの身体(全身/上半身/下半身)がブロックに埋まった状態になった時にその状態が終わるまで右側への自動移動(右スクロールを伴わない)が起こる現象」であり、「壁抜け」への入り方が違うだけで基本的にはどちらも同じだと言えます。

(マリオは土管側面に引っかかった時に土管を足場にして立ち姿勢になりますが、この時にマリオの上半身が残しておいたブロックに埋まった状態になる事によって起こるのがここでの「壁抜け」です。)

1-2の地下からの出口の土管[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図1) 1-2の地下からの出口の土管。土管の上に乗り...。

土管の上のブロックを破壊する[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図2) 真上のブロックを破壊する。(1つ右側のブロックは破壊せずに残しておく。)

土管の左端でマリオをしゃがませる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図3) 土管の左端でしゃがみ...。

しゃがんだままの状態でジャンプ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図4) そこからしゃがみジャンプで...。

右上を狙ってジャンプの軌道を修正する[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図5) 右上へと向かって(図の辺りを狙って)跳ぶ。(土管への引っかかりを狙うためのジャンプ。土管への引っかかりを直接狙って跳ぶよりは右上のブロックを目印にして跳んだ方が土管への引っかかりを狙いやすいように感じる。)

右側に落下するマリオ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図6) 上手く行くと落下時に...。

落下時にマリオが土管に引っかかり「壁抜け」が起こる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図7) マリオが土管の側面に引っかかり...。(土管に引っかかった瞬間に土管が足場となり、マリオが立ち姿勢になったところにブロックがある状態。上半身がブロックに埋まった状態になった事により「壁抜け」が起こる。)

土管を「壁抜け」するマリオ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図8) 土管と...。

壁を抜けて行くマリオ 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図9) 壁の中を...。

壁を抜けて行くマリオ 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図10) 右側へと抜けて行く。

「壁抜け」の終わり[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図11) 右端にワープゾーン(空間)が見えている場合、壁抜けの終わりでワープゾーンに入る。

パックンフラワーが出入りしているままの土管 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図12) マリオがワープゾーンに入っても土管からはパックンフラワーが出入りしている。

パックンフラワーが出入りしているままの土管 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図13) 3つの土管が出現するまでスクロールさせたところ。土管はまだパックンフラワーが出入りする状態のままだが、更に画面を右側にスクロールさせて行くと通常のワープゾーンの状態になってしまう。

パックンフラワーが出入りしているままの土管を使ってワープ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図14) パックンフラワーが出入りする状態の土管に入ると左の土管と右の土管は「-1面」へのワープが、中央の土管は「5-1」へのワープが起こる。

壁抜け後に壁の中で止まった場合

土管の上の左端でマリオをしゃがませる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図15) 最初の例と同じように土管の左端でしゃがみ...。

右上を狙ってしゃがみジャンプを行う[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図16) 右上へと向かってしゃがみジャンプ。

落下時にマリオが土管に引っかかり「壁抜け」が起こる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図17) 土管の側面に引っかかり...。

壁の中を右側へと抜けて行く[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図18) 壁の中を抜けて行く。

右端まで到達して止まる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図19) 右端まで壁抜けで進んだところ。壁抜けの終わり地点に十分な空間がないとマリオは壁の中にいる状態で止まる。(この状態からは右スクロールは起こせないが、壁抜け中では右端に至るまでの間に右ボタンを押すと右スクロールが起こるので、それを利用してマリオが落下する空間を右端に作る事も出来る。その場合、続きは前例の図11以降と同じになる。)

右端で壁の中のマリオをジャンプさせる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図20) この状態からは右スクロールは起こせないが、ジャンプをする事で...。

天井に脱出する[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図21) 天井に脱出する事が出来る。

天井を右側へと進みワープゾーンを目指す[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図22) 天井へ脱出後、右側へと進み...。

天井から落下してワープゾーンに入る[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図23) パックンフラワーが出入りするままのワープゾーンへと入る。後は前例と同じ。

立った状態のジャンプからの壁抜け

土管の上の左端にマリオを立たせる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図24) 土管の上の左端に立ち...。

立った状態でジャンプする[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図25) そこから立った状態のジャンプで...。

しゃがみジャンプの時と同じように右上を狙う[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図26) 右上へと向かって(図の辺りを狙って)跳ぶ。

立った状態のジャンプからの落下[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図27) 上手く行くと落下の際に...。

立った状態のジャンプから土管に引っかかる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図28) 土管の側面に引っかかり...。

土管に引っかかった後、「壁抜け」が起こる[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図29) 壁抜け状態に入る。(ここでは右ボタンを離しているが、図28の後に右ボタンが入っていたため図29までの間に少し(右ボタンを押した分だけ)右スクロールが起こっている。)

壁の中を右側に移動して行く[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図30) 後は前例と同じ。壁の中を右側へと抜けて行き...。

「壁抜け」からワープゾーンに入る[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図31) パックンフラワーが出入りする状態のワープゾーンへと入る。

「右寄せ」を使った方法

1. 「右寄せ」を繰り返し行いマリオを画面右側へと寄せます。

2. 十分に右側へと寄せた状態で地下からの出口の土管がある場所まで移動します。

3. 出口の土管のある場所では土管には入らずに天井へと上り、そこから右側に進んでワープゾーンを目指します。

4. マリオが通常位置よりも大きく右に寄った状態でワープゾーン入りすると土管からパックンフラワーが出入りしている状態のままでワープゾーンを迎える事が出来ます。

5. 後は「壁抜け」を使った場合と同じです。パックンフラワーが出入りする土管に入るとワープが起こります。ワープ先は左端と右端の土管が「-1面」、真ん中の土管が「5-1」になってます。

-. 裏技を成功させるため必要な量の「右寄せ」を行った後は「右寄せ」を打ち切り、不必要な「右寄せ」は行わないようにします。「右寄せ」を過度に行うとステージの進行が難しくなるためです。(前方から出現する敵キャラ、ステージ中の穴、上下に移動する足場に対応し難くなります。)

「右寄せ」を繰り返し行う 1[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図32) ステージ内の右寄せ可能箇所で右寄せを重ねて行き...。

「右寄せ」を繰り返し行う 2[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図33) マリオを標準位置よりも大きく右側へと寄せる。(必要以上に右寄せを行うとステージの進行が難しくなるので十分に右寄せを行ったら後は右寄せを打ち切る。)

「右寄せ」の状態で出口の土管の前まで進む[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図34) ステージを右側へと進んで行き、地上へと戻る土管の前まで進んだら...。(この時点でのマリオの位置は図33から更に右寄せを数回行った状態。この程度右に寄っていれば問題ない。)

「右寄せ」の状態で天井に上る[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図35) 土管には入らずに天井へと上り、右側にあるワープゾーンを目指す。

「右寄せ」の状態で迎えたワープゾーンの天井[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図36) ワープゾーンの天井から...。

「右寄せ」の状態で天井からワープゾーンに入る[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図37) ワープゾーンに下りる。土管はパックンフラワーが出入りする状態のまま。後は前例までと同じ。この状態の土管に入ると左と右の土管は「-1面」、中央の土管は「5-1」へのワープが起こる。

-1面

-1面

「-1面」は海エリアです。このエリアはエリアの最後にある土管に入るとエリアの最初に戻されるようになっています。これは突破方法の無い無限ループであり、「-1面」はクリア不可能のステージになっています。

ある程度進んでから死亡するとエリアの途中から再開されますが、この再開場所が穴になっている箇所の画面下端の近くであるため再開直後にはAボタンを連打する必要があります。(穴の上からの再開時にAボタンを押し忘れていると直ぐに画面下へと吸い込まれて行き、対応が遅れるとそのまま死亡する事になります。)

「-1面」でゲームオーバーになった後にコンティニューを行うと「-1面」から再開されます。

1-2のワープゾーンでのワープ後[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図38) パックンフラワーが出入りする状態で左か右の土管に入るとこのような画面が現れ...。

-1面 海中ステージ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図39) 「-1面」が開始される。「-1面」は海中ステージになっている。

-1面の敵キャラ プクプクとトゲゾー[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図40) ステージ内ではプクプクやゲッソーが出現する。

-1面の終わりにある土管[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図41) 「-1面」はステージ右端の土管に入ると...。

-1面の開始位置へとループ[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図42) 開始地点に戻るようになっている。これは突破方法の無い無限ループであり、そのためステージのクリアは不可能。

-1面での死亡後の再開位置 穴の直ぐ上[スーパーマリオブラザーズ : 裏技]

図43) ステージがある程度進んだところで死亡するとステージの途中から再開されるが、再開位置が穴になっている箇所の画面下端の近くであるため、再開後は直ぐにAボタンの連打が必要。(再開時に何もしないでいると画面下へと吸い込まれて行く。)

TOPへ