ロードランナー(ハドソン) : 攻略 - ステージ16の攻略方法 [ファミコン]
ロードランナー : ステージ16
ステージ16 : 全体
![ステージ16[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-01.jpg)
図1) ステージ16。
- 金塊 : 11箇所
- ロボット : 3体
- 難易度 : ★☆☆☆☆
右下の金塊群を取る際に戸惑うかも知れませんが、脱出バシゴの位置を知っていれば全く問題なく取る事が出来ます。
右下の金塊群
右下の金塊は他の全ての金塊を取ってから取るようにします。
金塊を取る際はハシゴの上のレンガとその右下のレンガを掘り(※)、急いでレンガの囲いの中に入り取るようにします。
(※ハシゴの上のレンガを掘るだけでも良いのですが、右下のレンガを掘っておいた方が脱出猶予時間が長くなります。)
レンガの囲いの中の金塊を全て取ると画面右側に脱出バシゴが現れるので掘ったレンガが埋まる前に急いで脱出バシゴへと向かいます。
![ステージ16 右下の金塊群 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-02.jpg)
図2) ハシゴの上のレンガと...。
![ステージ16 右下の金塊群 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-03.jpg)
図3) ハシゴの右側のレンガを掘り...。
![ステージ16 右下の金塊群 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-04.jpg)
図4) 囲いの中に入り金塊を全て取ると画面右に脱出バシゴが現れるので急いで囲いの外へと出る。
ロボットのコントロール
ロボットは上手くコントロールするとステージ左側の窪みに落とす事が出来ます。
方法としてはいくつかあると思いますが、例えば、ロボットが最上段を歩いている時に左画面右側のハシゴに上りランナーの上下の位置を調整するとロボットが右側へと向かって歩いて行く位置があるので、それを使って窪みに落とす事が出来ます。
![ステージ16 窪みに落ちたロボット[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-05.jpg)
図5) 窪みにロボットを落とす。
行動不能
画面右下の窪みに落ちるとランナーは身動きが取れなくなります。
図6の場合はロボットがやって来てランナーと接触してランナーは死亡しますが、ロボットが近くにいない場合はいつまでも状況が変わらない状態が続きますので、そうなった場合はセレクトボタンを押してステージ選択画面に抜けるようにします。
![ステージ16 右側上方の金塊 窪みに落ちたランナー[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-06.jpg)
図6) 窪みに落ちたランナー。
ステージ16 : 脱出バシゴ
脱出ハシゴはステージ右側に出現します。
![ステージ16 脱出ハシゴの位置[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s016-07.jpg)
図7) 脱出ハシゴの位置。
[ 画像引用元 : ロードランナー © 1984 HUDSON SOFT ]