ロードランナー(ハドソン) : 攻略 - ステージ41の攻略方法 [ファミコン]
ロードランナー : ステージ41
ステージ41 : 全体
![ステージ41[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-01.jpg)
図1) ステージ41。
- 金塊 : 26箇所
- ロボット : 3体
- 難易度 : ★☆☆☆☆
ステージ下やや右(上図で言うと下段の右側にいるロボットの周辺)の金塊を取る時以外はロボットを相手にする事はなく、金塊集めが簡単なステージだと言えます。
落とし穴の位置
ステージ左側の斜めに並んだレンガの内の左側の上から4つ目のレンガは落とし穴になっています。
![ステージ41 落とし穴の位置[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-02.jpg)
図2) 落とし穴。
ステージ開始時
ステージ開始時はランナーの左下にある金塊を取った後、斜めに並んだレンガの上にある金塊の内の左斜面の金塊を取って行くようにします。
ステージ開始直後に斜めに並んだレンガの上の金塊の内の右斜面の金塊を取りに行くとその先でロボットと鉢合わせにります。このロボットはタイミングによっては上手く避ける事も出来ますが、逃げ場を失って死亡する事もありますので、こちらの金塊は最後に取るようにします。
![ステージ41 左斜面の金塊[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-03.jpg)
図3) 斜めに並んだレンガの左斜面の金塊を取る。
![ステージ41 ロボットと鉢合わせ[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-04.jpg)
図4) ステージ開始後、直ぐに右斜面の金塊を取りに行くとその先でロボットと鉢合わせになる。
ステージ下方の金塊
左斜面のレンガの上の金塊を取って行くと4つ目のレンガ(落とし穴)の上に乗ったところでその下のバーまで落下して行きます。ここからはステージ下方の金塊を集めて行きます。
最初にバーを使って右方向へと移動し、斜めに並んだハシゴの上の金塊を取ります。
この時、ステージ下段のロボットにも目を向け、ロボットがランナーのいる位置から見て左側に1体、右側に2体になるように...下段を歩くロボットの内の右側のロボットを右側に残すように...調整します。これはそのロボットが金塊を持っている可能性があるためです。
この調整には斜めに並んだハシゴの内の上から2つ目のハシゴを使います。このハシゴの上でランナーを上下に移動させロボットの誘導を行います。
![ステージ41 バーへと落下[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-05.jpg)
図5) 落とし穴からバーに向かって落下。
![ステージ41 バーを使って右方向へと移動[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-06.jpg)
図6) バーを使って右方向へと移動し、斜めに並ぶハシゴの上の金塊の回収を行う。
![ステージ41 ロボット対策 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-07.jpg)
図7) ステージ下段のロボットの数を左1、右2に調整する。
![ステージ41 ロボット対策 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-08.jpg)
図8) 下段のロボットの数の調整は斜めに並んだハシゴの内の上から2つ目のハシゴを使って行う。ここでランナーを上下に移動させる事でロボットの誘導が行える。
![ステージ41 ロボット対策 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-09.jpg)
図9) 左1、右2にロボットが分かれた状態。
ステージ下段に降りて金塊を回収する
左1、右2にロボットが分かれた状態から下段へと下り、直ぐ右側の金塊を回収して行きます。
この時、下段のレンガを掘って2体のロボットを埋め、ロボットが這い上がって来るまでの間に金塊の回収を行うようにします。ロボットが金塊を持っている場合はそれも回収します。
![ステージ41 ステージ下段の金塊 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-10.jpg)
図10) 下段に下りたら直ぐにレンガを掘って穴を作り...。
![ステージ41 ステージ下段の金塊 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-11.jpg)
図11) ロボットが穴に落ちている間に金塊の回収を行う。ロボットが持っている場合はその金塊も同時に回収する。
ステージ右下の金塊
ロボットの周りの金塊を回収した後はステージ右下の金塊を回収します。
ステージ右下の金塊は上の段の左側からレンガを3-2-1と掘って行き、最後は落下して取ります。
![ステージ41 ステージ右下の金塊 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-12.jpg)
図12) 上の段のレンガを左側から3つ掘り...。
![ステージ41 ステージ右下の金塊 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-13.jpg)
図13) 次の段のレンガを2つ...。
![ステージ41 ステージ右下の金塊 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-14.jpg)
図14) その次の段を1つと掘って行き、金塊を取る。
ステージ右上の金塊とレンガの囲いの中の金塊
ステージ右下の金塊を回収した後はステージ右上の金塊と囲いの中の金塊を回収します。
ステージ右上の金塊はバーから落下して取ります。
レンガの囲いの中の金塊は囲いの上のレンガを掘って中に入って取ります。
囲いの中から脱出する時は足場の左右どちらかのレンガを掘って脱出しますが、左側や下側にロボットがいる時は右側のレンガを掘るようにします。
![ステージ41 レンガの囲いの中の金塊[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-15.jpg)
図14) 囲いの上部のレンガを掘り、囲いの中に入って金塊を取る。
残った金塊を取る
最後にステージ左上に向かい、斜めに並んだレンガの右斜面にある金塊を回収します。
![ステージ41 右下の金塊 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-16.jpg)
図6) 右斜面の金塊を回収する。
ステージ41 : 脱出バシゴ
脱出ハシゴはステージの左上に出現します。
![ステージ41 脱出ハシゴの位置[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s041-17.jpg)
図17) 脱出ハシゴの位置。
[ 画像引用元 : ロードランナー © 1984 HUDSON SOFT ]