ロードランナー(ハドソン) : 攻略 - ステージ50の攻略方法 [ファミコン]
ロードランナー : ステージ50
ステージ50 : 全体
![ステージ50[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-01.jpg)
図1) ステージ50。
- 金塊 : 14箇所
- ロボット : 3体
- 難易度 : ★☆☆☆☆
右下の金塊を取る時に状況によっては死亡しやすくなる場合がありますが、右下の金塊以外は簡単に集める事が出来、全体的には難しくはないと思います。
「ロードランナー(ハドソン)」の最後のステージです。
落とし穴の位置
下図の位置のレンガは落とし穴になっています。
![ステージ50 落とし穴 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-02.jpg)
図2) 落とし穴 1。
![ステージ50 落とし穴 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-03.jpg)
図3) 落とし穴 2。
![ステージ50 落とし穴 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-04.jpg)
図4) 落とし穴 3。レンガを掘った下の2つが落とし穴になっている。
ステージ右下の金塊
窪みにロボットがいない場合
ステージ右下の金塊はロボットが窪みに落ちていない場合は窪みの左側のレンガを掘った後、上段のバーを使って窪みの奥に移動し、掘ったレンガが回復する前に奥の金塊と一緒にまとめて取るようにします。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットなし 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-05.jpg)
図5) 窪みの左側のレンガを掘ってから...。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットなし 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-06.jpg)
図6) 上段のバーを使って窪みの向こうへと渡り...。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットなし 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-07.jpg)
図7) 掘ったレンガが回復する前に奥の金塊と一緒に取る。
窪みにロボットが落ちている場合
窪みにロボットが落ちている場合はロボットの頭を渡るか上部から進入するかして窪みの奥の金塊を取り、それからロボットの頭を利用して窪みの左側へと渡って窪みの左側のレンガをバーに掴まった状態で掘り、ロボットを解放してから窪みの中の金塊を取るようにします。
ランナーが金塊を取った後は解放したロボットが何ブロックか離れてから下段へと下り、ロボットがランナーの方へと戻って来たらレンガを掘ってすれ違うようにします。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットあり 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-08.jpg)
図8) ロボットの頭を渡るか上から進入するかして窪みの向こう側へと渡り、金塊を取る。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットあり 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-09.jpg)
図9) ロボットの頭を利用して窪みの左側へと渡り、バーに掴まった状態で窪みの側のレンガを掘る。ロボットが解放された後、窪みの中の金塊を取る。
ロボット解放後に他のロボットがやって来た場合
窪みにロボットを解放したところに他のロボットがやって来た場合は金塊を取るのを後回しにして、先にロボットへの対処を行います。
対処に使うのはランナーのいる足場の3つのレンガです。これを掘ってロボットを埋め殺すようにします。レンガが足りなければ下段には更に4つの使えるレンガがあります。ロボットが3体になってもこれだけのレンガがあれば大抵は足りるものと思われます。
後回しにした窪みの金塊はロボットがいなくなってから取るようにします。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボット対策 1-1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-10.jpg)
図10) 金塊をとる前にロボットがやって来た場合は金塊を取るのを後回しにし...。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボット対策 1-2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-11.jpg)
図11) 足場のレンガを掘ってロボットを迎え撃つ。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボット対策 1-3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-12.jpg)
図12) 上段の3つのレンガと下段の4つのレンガが使えるのでロボットが3体になっても大抵は対処が出来るようになっている。
ロボットに追い詰められて窪みに落ちてしまった場合
ステージ右下の金塊を巡っては、ロボットに対しての手違い、読み違いで図13ような事になる場合があります。
この場合、脱出不可能なようにも見えますが、ロボットが這い上がって右側の窪みへと入って来る瞬間に左側へと抜ける事が出来ます。タイミングはそれほど難しくはありません。
但し、レンガの回復までの残り時間が少なく、ロボットが這い上がる前やランナーが左側へと抜ける前にレンガが回復してしまうと言った場合には脱出は出来ません。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットあり 2-1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-13.jpg)
図13) 脱出不可能にも見えるが...。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットあり 2-2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-14.jpg)
図14) ロボットが這い上がり...。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットあり 2-3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-15.jpg)
図15) 窪みの方へと歩いて来たところでロボットの下を通り抜け...。
![ステージ50 ステージ右下の金塊 ロボットあり 2-3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-16.jpg)
図16) 左側へと脱出する。
ステージ右下からの脱出
ステージ右下からステージの左側へと向かう途中に図17のように複数体のロボットが集まっている事があります。
上の段も下の段もコンクリート床になっていると言う事もあり、ロボットを避けて向こうへと行くのは難しそうに見えますが、これはロボットを誘導する事で上手く向こうへと抜ける事が出来ます。
方法は簡単で、最初にハシゴの上に出てロボットを引き付けたらハシゴの下まで下りて左側のハシゴへと移動し、そのハシゴを上って後は左側へと抜けて行くだけです。
このロボットの誘導はタイミングも難しくないので失敗する事も少ないと思いますが、これが難しいと言う場合は図17のような状況になったらその右側の上下段のレンガでロボットを埋めたり、殺したりして脱出を図るようにします。
![ステージ50 ステージ右下からの脱出 1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-17.jpg)
図17) 3体のロボットが待ち構えている状態。
![ステージ50 ステージ右下からの脱出 2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-18.jpg)
図18) ハシゴの上に姿を出してロボットを引き付け...。
![ステージ50 ステージ右下からの脱出 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-19.jpg)
図19) ハシゴを下りて左側のハシゴへと向かう。
![ステージ50 ステージ右下からの脱出 3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-20.jpg)
図20) 左側のハシゴを上り...。
![ステージ50 ステージ右下からの脱出 4[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-21.jpg)
図21) 左側へと抜ける。
ステージ右上の金塊
ステージ右上の窪みの中の金塊を取った後、窪みから脱出しようと思ったら直ぐ左側にあるハシゴでロボットがランナー待ち構えていると言った事があります。
ロボットがいなければ足場の左端のレンガを掘って脱出するのですが、この場合はそれが出来ないようになっています。
ロボットが1体の場合
右側のレンガを掘ってその下の落とし穴を利用して脱出するようにします。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 1-1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-22.jpg)
図22) 足場の右側のレンガを掘り...。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 1-2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-23.jpg)
図23) 落とし穴を利用して脱出。
ロボットが2体の場合
右側のレンガを掘ってその下の落とし穴を利用するのは同じですが、ロボットが1体の時よりも逃げ場が少なく、上手く逃げないと死亡に繫がりやすくなっています。以下の方法は脱出方法の一例です。
右側のレンガを掘って落下した後、直ぐにハシゴの下まで下ります。そこでロボットを少し引き付けてハシゴから離れたのを確認したらハシゴを左上へと上って行きます。そして上から下のバーへと向かって落下し、バーを掴んで左側へと抜けて行きます。
試していないので分かりませんが、他に図26の辺りでは「レンガを掘って落下してステージ右下の領域へと逃げる」、「レンガを掘ってロボットを埋めてから左側の落とし穴を使って右下の領域へ逃げる」、「レンガを掘ってロボットを埋めてからハシゴを上りバーを使って逃げる」 と言った方法もあると思います。 例のようなレンガを掘らずにロボットを避ける方法よりも こちらの方が有効かも知れません。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 2-1[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-24.jpg)
図24) 足場の右側のレンガを掘り...。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 2-2[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-25.jpg)
図25) 落とし穴を使って脱出する。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 2-3[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-26.jpg)
図26) 直ぐにそのままハシゴの下まで下り...。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 2-4[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-27.jpg)
図27) そこで少しロボットを引き付け、ハシゴから離れたのを確認したら...。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 2-5[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-28.jpg)
図28) ハシゴを上り、ハシゴから落下...。
![ステージ50 ステージ右上の窪みからの脱出 2-6[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-29.jpg)
図29) バーを掴んで左側へと逃げる。
ステージ50 : 脱出バシゴ
脱出ハシゴはステージの左端のハシゴの上と左から2番目のハシゴの上に出現します。
![ステージ50 脱出ハシゴの位置[ロードランナー]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-04-s050-30.jpg)
図30) 脱出ハシゴの位置。
[ 画像引用元 : ロードランナー © 1984 HUDSON SOFT ]