ロードランナー(ハドソン) : 裏ワザ - レンガを落とし穴に変える [ファミコン]
レンガを落とし穴に変える
裏ワザの概要
レンガが落とし穴に変わる裏技です。
裏技の方法
1. ハシゴの上のレンガを掘ります。
2. 掘った穴の下のハシゴを少しでも下ってからハシゴの上に立ちます。
3. この状態でレンガが回復するのを待ちます。(ランナーはレンガが回復して生き埋めになっても死亡しません。)
4. 回復したレンガは落とし穴に変わっています(※)。
(※正確には落とし穴ではありません。通常の落とし穴は上からだけレンガ内に入る事が出来、そこから左右下へと抜ける事が出来ますが、この裏技で作ったレンガは上下左右のどこからでも入る事が出来、左右下へと抜けて行く事が出来るようになっています。落とし穴と言うよりは「レンガの描画がされているだけの何もない空間」と言った方がその性質からして適切だと思われます。)
![レンガを落とし穴に変える 1[ロードランナー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-05-003-01.jpg)
図1) ハシゴの上のレンガを掘る。
![レンガを落とし穴に変える 2[ロードランナー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-05-003-02.jpg)
図2) ハシゴを上って図の姿勢になりレンガの回復を待つ。
![レンガを落とし穴に変える 3[ロードランナー : 裏技]](../../../material/figure/family-computer/fc-games/lode-runner/lode-runner-05-003-03.jpg)
図3) レンガが回復。回復後のレンガは落とし穴に変わっている。
[ 画像引用元 : ロードランナー © 1984 HUDSON SOFT ]